【JJパジェッレ】セリエA第21節 ローマ対ユベントス | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【JJパジェッレ】セリエA第21節 ローマ対ユベントス

2022/01/11

image@blackwhitereadallover

著者:J-JOURNAL 編集部 オキナウェーゼ・宮城

ユベントス、劇的逆転でローマを粉砕! CL出場権奪取に向け上位陣を追走

セリエA第21節が現地時間9日に行われ、ユベントスは敵地スタディオ・オリンピコでローマと対戦。

ビアンコネーリが2点のビハインドをひっくり返し、点を取り合う白熱したゲームを逆転で制した。

まず、先にチャンスをゴールに結びつけたのはローマだった。11分に左CKからタミー・エイブラハムが頭で決めて1-0。ユベントスは早々にビハインドを負う。

しかし、18分にすぐさま反撃。左サイドのフェデリコ・キエーザが、ペナルティエリア手前中央でフリーとなったパウロ・ディバラへパス。

ボールを受けたディバラは巧みなステップから左足を振り抜き、放たれたボールはゴールの左隅を射抜いた。

同点となり一進一退の攻防が続く中、ユベントスにアクシデントが発生。キエーザがクリス・スモーリングとの接触で左足を負傷し、交代を余儀なくされる。

すると、後半に入りビアンコネーリはバランスを崩して立て続けに失点。48分にはヘンリク・ムヒタリアンにミドルシュートを決められ、53分にはロレンツォ・ペッレグリーニに直接FKを沈められた。

後半に2点のビハインドを負い敗戦の色が濃厚となったユベントス。しかし、70分から怒涛の逆転劇が始まる。

70分、モイーズ・キーンとの交代でピッチに入ったアルバロ・モラタが右サイドからクロス。それをマヌエル・ロカテッリが頭で決めて1点を返す。

さらに77分には、またしてもモラタがゴール前でチャンスを得ると、その流れから、こぼれ球をボックス内でデヤン・クルゼフスキが押し込み同点に。

そして最後は、後方からインナーラップを仕掛けた左SBのマッティア・デ・シリオがボックス内に侵入。ウェストン・マッケニーのパスを受け、右足で決めて逆転に成功した。

その後はマタイス・デ・リフトが2枚目の警告を受けて退場するハプニングもあったが、GKヴォイチェフ・シュチェスニーのPKストップもあり、ユベントスがリードを死守。

4-3と打ち合いを制し、勝ち点3をものにした。

【試合結果】
ローマ 3-4 ユベントス

【得点者】
11’ エイブラハム
18’ ディバラ
48’ ムヒタリアン
53’ ペッレグリーニ
70’ ロカテッリ
77’ クルゼフスキ
81’ デ・シリオ

ここからは、J-JOURNAL独自の視点によるパジェッレ(採点&寸評)を公開。ティフォージの皆さんは、この試合をどう見ましたか?

※平均点は【6】、満点は【10】。基本的には15分以上のプレーで採点

image@blackwhitereadallover

ユベントス 【7】
オリンピコの後押しを受けたローマの圧力に苦しんだものの、ディバラとキエーザを中心とした攻撃で対抗。しかし、キエーザの負傷によりチームは停滞し、立て続けに失点を喫して1-3と敗戦ムードが漂った。それでもモラタの投入で息を吹き返し、3点を奪って逆転に成功。勝利への執念で、「ユベントスのDNA」を体現している。この逆転劇は、諦めない姿勢から生まれた結果だ。

次ページ【出場選手・監督の採点&寸評】

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, 試合レビュー


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     老害すぎるだろwww (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     そのポゼッション界隈やめて それこそもういいよ (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     ハイセンのようなプレス耐性がありビルドアップ能力の高いCBがユベントスにとって最も必要な選... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     はいはい。戦術家戦術家。交代策は今後貴方に指示してもらいましょうかね。 (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     トゥードルはもう限界だろ ボールを持たなきゃ得点の可能性は0なんだから、もっとビルドアップ... (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.