コラム:ユベントスが迎える一時代の終焉 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスが迎える一時代の終焉

2021/05/27
Rai Sport

著者:J-JOURNAL 編集部 山口 努

 現在、アンドレア・ピルロ監督の将来が盛んに議論されている。

 スーペルコッパ・イタリアーナ、コッパ・イタリア、来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得した驚異の“新米”監督でも、だ。

 ユベンティーニよって考え方はさまざまだが、ビアンコネーリとは守備あってのクラブだと筆者は思っている。

 そのクラブが16試合連続失点という不名誉な記録で、今シーズンを終えた。

 ユベントスはこれまで多くのタレントを抱えても、守備の堅固さは欧州屈指で知られたクラブだったはずだ。

 もし、ピルロ監督が更迭されるのならば「チーム作りの根幹に失敗した」とクラブ首脳陣が判断した、と考えるのが自然だろう。

 筆者はビデオではなく、テレビ中継で初めて目にした1990年代後半のビアンコネーリの守備陣の屈強さをいまだ忘れられない。

Mundo Deportivo

 チロ・フェラーラ、パオロ・モンテーロ、マルク・ユリアーノが中央を固め、アレッサンドロ・ビリンデッリ、ジャンルカ・ペソットが脇を固める。

 ビルドアップという言葉が今ほど聞かれなかった当時のフットボールシーンでも、その屈強さに夢中になった。

 実際、このレジェンドたちのほとんどがセリエB降格の憂き目に遭うまで、ユベントスのために戦い、数々のタイトルをもたらした。

 レジェンドたちが年齢を重ね、チームを去ると守備に一貫性が感じられなくなった。そして、クラブはいわゆる暗黒期に突入する。

 そもそもフットボールとは、守備が強いチームがタイトルレースを最後まで生き残るものだと筆者は考えている。

 アントニオ・コンテが古巣に指揮官として招かれた2011/12シーズン、“BBC”は開発された。

 “B”のひとり、若手だったDFレオナルド・ボヌッチは現在、すっかりベテランと呼んでも差し支えない年齢だ。

tuttosport

 DFジョルジョ・キエッリーニの来シーズンは、不透明な状況にある。アンドレア・バルザーリが現役を退いた2018/19シーズン、実質“BBC”は終焉を迎えた。

 今でこそ“BBBC”と呼ばれているが、いつの間にかGKジャンルイジ・ブッフォンが加わった印象が濃い。だが、その恩恵もあり“BBC”は今シーズンまで在りつづけた。

 今後、クラブの「伝説」として語り継がれるであろうユニットは、今シーズン限りで正式に終止符を打つ。

 ユベンティーニにとって思い出深い“BBBC”だが、当の選手たちにとっても、忘れられないユニットだったはずだ。

 そう感じさせるエピソードがある。

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3
Share Button
category: next, コラム

コメント

  • tmatsu より:
    2021年5月27日 20:02
    ※この記事の続きはJJ会員しか閲覧できません。
    1+
    • 山口努 より:
      2021年5月27日 21:01
      ※この記事の続きはJJ会員しか閲覧できません。
      1+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • 圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」

     新着コメント

    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     パートタイマーじゃなくて点獲りに集中できるようなチームならより活きるってだけだよ (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ブラホは本当に使い勝手が悪い  けど使い方を間違えなければ、素晴らしい仕事をしてくれるこ... (09/18)
    トゥドール監督、CLドロー発進に「インテル戦もドルトムント戦も、私にとって…」
     2試合ともDFとMFの間のバイタルエリアからの失点が目立ちました。 ディグレゴリオを起用... (09/18)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     インテル戦もそうだけどバイタルでの寄せが甘すぎん? (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     よく分からん難しいシュートはそこそこ決めるのに小学生でも決めれる簡単なシュートほど何故か外... (09/18)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.