ユベントス、試合終盤に痛恨の失点…注目の「3位争い」は、アタランタに軍配 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、試合終盤に痛恨の失点…注目の「3位争い」は、アタランタに軍配

2021/04/18

Tuttosport

後半もインテンシティの高い試合は継続。互いに譲らず、1対1の場面では意地をみせる展開がつづく。

強度が“ありすぎた”試合は、ビアンコネーリにとって思わぬアクシデントを招く。

FWフェデリコ・キエーザが違和感を訴え、交代を申し出る。

アンドレア・ピルロ監督は好調キエーザを下げ、怪我が疑われベンチスタートのSBダニーロをピッチにおくり込む。

すると59分、前半からキレのある動きを披露していたFWルイス・ムリエルがシュートを放つが、ことなきを得る。

ユベントスも反撃。64分、ディバラが得意の位置からFKを直接狙うも、枠を捉えることができない。

互いにやや運動量が落ち始めた68分、ピルロ監督はディバラを下げMFデヤン・クルゼフスキを投入する。

両者、高い集中力をみせ攻撃の芽を摘みつづけるが、ユベントスが好機を作る。

クルゼフスキが76分、精度の高いクロスをモラタに入れると、ボレーシュート。しかし、GKゴッリーニがファインセーブでブロック。

ピルロ監督は77分、腰に手をやり、気にする素振りをみせていたマッケニーを下げMFアルトゥールを投入する。

アルトゥールが入ったことで、ユベントスがボールポゼッションが高めていく。

しかし、先に試合を動かしたのはアタランタ。87分、一瞬のスキが生まれるとMFルスラン・マリノフスキーがミドルシュートを放つ。

このシュートがSBアレックス・サンドロに当たり、ネットに吸い込まれ痛恨の失点を許す。

なんとか同点に追いつきたいユベントスは、アタランタゴールに詰め寄るも最後までこじ開けることは叶わなかった。

来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を目指した試合は、アタランタに軍配が上がった。

 

▼試合結果

アタランタ 1-0 ユベントス

▼得点者
ルスラン・マリノフスキー

 

著者:J-JOURNAL 山口 努

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年4月20日 01:18

    マロッタに土下座して戻ってきてもらえ。
    インテルの方が選手の質がいいじゃん。
    ルカクを取られたのが全て。
    結局補強負け。

    2+
  • コンテ より:
    2021年4月20日 00:10

    でも、ホント10連覇はしたかったよね。

    2+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 07:23

    それぞれ試合を観る価値観の違いがあるので仕方ない。
    負けたのは悔しいけど何年もスクデット取ってたんだしこういう年もある。
    正直結果が全てって言ってる人は例えばこれからインテルが連覇していったらインテリスタになるんだろうか。
    もちろん結果は大事だけど自分はいくらユーベが負けてても、たとえCL出場さえ来季逃したとしてもユーベの試合は観るしこのコロナ禍で試合観れること自体が幸せだと思う。

    33+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 07:57

      あなたは優しい人だと思う。
      ただ、スポーツの世界は勝負の世界。ユベントスのようなクラブならなおさら常に勝利が求められる。こういう年は結果的にあるのだけど、あって良いと考えてはいけないと個人的に思う。あなたも自分の胸に手を当ててみてほしい。今の状況は悲しくないですか?単純に悲しいと感じたのなら、現状はだめということです。好きだからこそ結果を求める。サポーターたちを楽しませてほしいから。

      8+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 09:12

      ユヴェントスというクラブは至上結果主義のクラブでしょ、美しく勝とうが泥臭く勝とうが勝利は勝利「1位以外は最下位」という精神で勝利以外は何の価値もなしという。

      18+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 11:44

      同意。
      試合を楽しみたい人やクラブ経営を込みで楽しみたい人
      ロナウドがいるから応援するって人もいる。
      それぞれ自由だしどれが正解ってことはない。
      ただそれぞれの楽しみ方を否定する意見、他人を不快にさせるような意見は避けて欲しい。
      もちろん立場や見方が変われば不快になる内容も変わるので、全てなくすのは難しいですが。
      自戒を込めて。

      3+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 05:54

    唯一のボジティブはこの試合がコッパの決勝ではなかったということ

    あちらではリベンジして無冠だけは避けたい

    4+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 03:06

    いや、チームとしてはアッレグリの最終年ぐらいから過渡期で
    そもそも9連覇が出来過ぎだと思っていたので
    CL圏内にさえ入ってくれれば納得できますよ。
    文句言ってる人たちは目先の結果だけ求めずに見られないもんですかね…

    24+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 10:19

      確かに9連覇は上手くいきすぎてたしアッレグリ最後の2年辺りからディフェンスラインの高齢化+世代交代に伴って徐々にチーム力は落ちていた、スカッド全体で見ても前線以外はもうセリエの中で頭一つ抜けてるとは言えない
      でもそれに加えて監督選びで血迷って余計に状況を悪化させてるから受け入れ難いんだよ

      サッリナポリぐらいの完成度のチームに競り負けて連覇逃すなら認めるしかないけど自滅して途絶えるってあまりにももどかしい終わり方だよ(コンテが内弁慶なのは分かってるけどGL最下位のインテルにこんなに突き放されるのはね)

      2+
  • T より:
    2021年4月19日 00:41

    ティバラとマッケニーの位置関係が
    ほとんどの時間ひっくり返ってた。
    監督の考えか?
    私は、下がってきすぎだと思う。前線の中間ポジションにいてくれ!
    交代で入ったクルゼフスキーとアルトゥールも噛み合ってないというか、試合に入れてない。
    ラビオとベンタンクールの位置取りに意外性はあったけど
    縦への楔の収まりどころが少ない感じがする。
    気の利いたプレーができるラムジーを何故使わない?

    アタランタの愛称は、ユニホームカラーより女神の方が多く使われてる気がします。

    0
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 07:43

      ディバラはスタミナの問題じゃないですかね
      前半はいいタイミングで前に出れてたと思うんですが、後半になると動きが少なくなっていきました
      やっぱりまだ昨日のようなハイインテンシティーの試合を1試合やれるほどスタミナは戻ってないのではないでしょうか
      昨シーズンからディバラはこういうことばっかりなんですよねぇ
      万全でないのにチーム状況がそれを許さないというか

      5+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 15:50

      まだフル出場できるコンディションじゃないらしいから、そのフォローも兼ねてたんじゃない?

      2+
  • ちえーれせって より:
    2021年4月19日 00:36

    ロナウド出て行ったらもうよ。
    終わりよ。

    20+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 15:12

      だよね〜
      モラタやディバラでは役割も違うし、年間20〜30点を期待するのは厳しい

      4+
      • Anonymous より:
        2021年4月19日 17:29

        チーム全体の得点量が変わらなければいいだけの話。
        今のユーベじゃロナウド出てったら終わるけど。
        ほんの3年前までちゃんとしたチームだったんだがな。。。

        4+
      • Anonymous より:
        2021年4月19日 19:10

        中盤の駒不足
        チームとしてなっているか否かはここに尽きると思う、そしてここが要
        mvppが揃ってた頃がピークでそこから彼らが退団する事にクオリティが落ちていった、それでもアウベスや覚醒コスタでサイドを抉ってピャニッチとラインを押し上げられたけどそれも無くなった
        ここはアッレグリの時ですら問題になってたから補強で変えるしかない(アルトゥールとキエーザが育てば改善はすると思うけど今すぐというわけにはいかないし)

        理想を言えばmvppの時にロナウドが居ればCL獲れてたかもしれないんだけどなぁ

        5+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 00:07

    いいサッカー。いいサッカーなんだけど、
    ヴェローナやアタランタ相手にプレスvsプレスの体力勝負はダメ。相手の土俵で闘おうとしてるようなもんだし、こればかりは絶対相手に分がある。今日は完全に相手にはめられた。
    違う戦い方が必要。自分たちがボール持ってる時にもっと横の揺さぶりかけるとかほしかった。

    しかし今季は結果がついてこないなぁ。。

    3+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 00:01

    もう擁護はやめようぜ
    9連覇からの4位転落に納得いくサポーターはいない

    27+
    • Anonymous より:
      2021年4月19日 00:07

      最終順位がそれなら存分にいえばいいんじゃない
      そうは言ってもまだ途中だからね

      12+
  • Anonymous より:
    2021年4月19日 00:01

    ロナウド欠場がもろに響いたな
    ディバラがまだ体力戻りきってないなかで使わざるをえなくなった結果ディバラに限らずではあるけど途中から停滞してしまった上にキエーザの負傷まで重なってしまった
    これはキツイなぁ…

    17+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」
    • ユベントス、来シーズンに備えSDを招聘か?「トニョッツィとマッサーラが候補に…」

     新着コメント

    ユベントスとの契約更新交渉が停滞するヴラホヴィッチ、アトレティコと交渉中か
     ヴラホはハーランド並みの給与である以上、出て行って活躍しても全然惜しくないよ。 功労者で... (05/18)
    OBボヌッチ、来季よりユベントスに復帰か?「ジュントリとキエッリーニと3人で…」
     監督になってコンテみたいに実績作れたら戻ってくる、とかなら全然いいなと思う (05/18)
    OBボヌッチ、来季よりユベントスに復帰か?「ジュントリとキエッリーニと3人で…」
     今後仮にボヌッチがトップチームの監督になることがあったとしてもシーズン途中に他のクラブ行き... (05/18)
    OBボヌッチ、来季よりユベントスに復帰か?「ジュントリとキエッリーニと3人で…」
     キエッリーニ、ジュントーリ、ボヌッチで中枢を担って行ってほしい! (05/18)
    OBボヌッチ、来季よりユベントスに復帰か?「ジュントリとキエッリーニと3人で…」
     OBにクラブの哲学を伝える役目を担ってもらうのは賛成だけど、ボヌッチってクラブ史の中でも異... (05/18)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.