初のスクデットを獲得したサッリ「このユベントスはまだまだ成長の余地がある」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

初のスクデットを獲得したサッリ「このユベントスはまだまだ成長の余地がある」

2020/07/27

nyob.news

そのディバラはサンプドリア戦の前半40分に負傷交代。ラ・ホヤ(ディバラの愛称)の状態について問われると「明日行われる検査の結果を見るまでは詳しいことは分からない」

「筋肉系に問題が生じているような感じは受けた」と指揮官も心配を寄せた。

「チームはミラン戦以降、多くの失点を喫し、多くの勝ち点を落とした。その原因は解明できたか?」と問われると「リーグが中断直前には、秩序を持ったプレーやソリッドな守備ができているような感覚が感じられた」

「だが、ロックダウン中にそれを失ってしまったね。とは言っても、試合中にチームが間延びし、主導権を失い、結果が覆されたなどといったこういう状況は、我々だけではなく、非常に多くのチームで見られたのも確かだ」

「おそらく、ロックダウン中にフィジカル面やメンタル面で変化が生じたんだと思う。だから、この期間は決して簡単な状況ではなかった」

「このチームが、もっと秩序を持ったプレーをし、しっかりと試合をコントロールでき、パフォーマンスを継続させることができるようになることを目指している」

「そうなれば、我々のチームはまだ成長の余地があると私は考えているよ」とさらなる向上心を口にした。

「スクデットを獲った今、これから再開するUEFAチャンピオンズリーグ(CL)や来季の事を考えていくことになると思う」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • T より:
    2020年7月28日 17:28

    懐疑派なので、まだ疑ってます。
    成績だけなら、サッリ監督は勿論続投を願う素晴らしい監督だと思います。
    スクデット維持したし、CLのGS突破を近年希にみる早い段階できめたし。
    全く問題ありません。
    しかし、スクデットとCLグループステージ突破だけならわざわざ、監督変えなくても
    継続路線を突き詰め、磨きあげればと感じます。
    つまり、サッリ監督に課せられた仕事のハードルはもっと高いものという事です。
    魅せて勝つために招聘された監督に求めているものって何でしょう?
    かつて世界一美しいサッカーと云われたナポリのサッカーを越えるものを
    ユーベで実現し勝つことを課せられたと私は解釈してます。
    そして、それがCLを獲るための「あと一歩」だとフロントが判断してのサッリ監督招聘と解釈してます。
    サッリ監督は、スクデットも美しい魅せるサッカーで獲得するのが目標になってるのではないでしょうか。
    ハードル高過ぎだと思いますが。。。
    それで、初めてチェックポイント通過。
    そのための年俸約7億・そのための現場責任者。それがサッリ監督です。
    美しいサッカーの片鱗ってどのくらいあったか。。。
    監督の実現しようとするスタイルと所属選手の特徴との相性も大事ですが、道半ば。
    一年経ってもチームの土台作り中という現状では、一寸心もとない。
    しかし不思議とチェルシーでもユーベでも初年度にタイトルを獲得し、二年目への続投路線は確保している。
    元々頑固一徹系の監督で選手特性にあわせたチーム作りよりも、
    自分のスタイルに沿ったチームの磨きあげをしてきた監督なので
    チームの成熟には余計に時間がかかるのは解りきったことでしたが、モヤモヤ感じます。
    今シーズン残り数試合で輝き出すか?
    そして、すぐに始まる、来シーズンには美しく勝てるのか?
    とにかく、監督のやりたいことも、結果を残さねば続けられない。
    続けられなければ実現できない。それが、監督業ってことは
    言われるまでも無いでしょうけど、CLでも結果をお願いします。
    厳しい見方ですが、CLの決勝進出してからが、新監督の+αです。
    8月の短期決戦待ち遠しいです。
    特殊事情だろうが、何だろうが、
    同じ条件(一応)なので勝ちは勝ちです。勝てば官軍です。
    負け犬の遠吠えはしたくないです。
    Forza juve!
    siamo noi,siamo noi,I campioni dell’Italia siamo noi!

    3+
    • Anonymous より:
      2020年7月28日 18:59

      初年度でハードル高すぎると思います。クロップやグアルディオラその他の名監督が初年度でClで結果を出したでしょうか。個人的にはClは監督だけでなく補強戦略をたてるフロントやチームを肯定的に受け止めて信じるサポーターが一体になって初めてとれるものと昨今季のリバプールを見てて思いました。もちろんレアルのような勝負強さや運のようなものも必要ですが…

      14+
      • Anonymous より:
        2020年7月29日 07:25

        グアルディオラ監督は、トップチームデビューの08ー09シーズンに
        ライカールト監督から引き継いだチームで3冠を達成しているようです。
        ホント衝撃的快挙でした。
        ユーベも降格の制裁から13年。
        そろそろプロジェクトの達成が見たい。
        ローマでのビックイヤーから25年。長い。。。

        1+
      • Anonymous より:
        2020年7月29日 10:10

        グアルディオラはバルサの生え抜きですし、バルサ哲学を理解してます。現にバイエルンやシティ、特にシティでは初年度苦しんでいたように思います。やはり、チームに新たな哲学を持ち込むのは時間がかかります。ましてや、ユーベは今までと真反対の哲学を持ち込むわけなので…

        4+
  • Anonymous より:
    2020年7月28日 09:35

    サッリをクビにしてほしいわけではないですが、セリエでの試合内容だけではアッレグリと比較できないでしょう。本当の評価はCLで強豪に勝てるかどうかです。期待が持てないと言ってるわけではなく、引き続き頑張ってほしいですね。

    5+
  • Anonymous より:
    2020年7月28日 02:22

    私が泣いちゃうよ。
    サッリのことナポリ時代は苦手だったけど今は大好き。CLもとってほしいな。

    8+
  • Anonymous より:
    2020年7月28日 00:32

    ベンタンクールの成長もサッリあってだと思うけどなー

    12+
  • Anonymous より:
    2020年7月27日 23:44

    この状況下でのスクデットは自信がついたはず。しっかり休んでこの勢いのまま勝ち進んでほしい

    7+
  • Anonymous より:
    2020年7月27日 21:48

    懐疑派の人達もまだまだ多いだろうけど、こうしてスクデットを取ったしアッレグリでさえ出来なかったクリロナとディバラの共存も成功させてるし
    ピャニッチは去るがアルトゥールにクルゼフスキ(出来ればマンドラゴラも)と期待できる若手加入選手にフィットしたであろうラビオ、ラムジー、デリフトの2年目
    選手達との関係も良好みたいだし明るい要素は沢山ある

    マンジュやジャンは残念だったけど全ての選手から不満を出さないなんてどんな名監督でも無理だしね

    29+
  • Anonymous より:
    2020年7月27日 21:28

    ロナウドとディバラの共存はかなり大きい功績。アッレグリ続投だったら、ディバラは放出されてたと思う。あとまだ未完のユーベで伸び代がめちゃめちゃあるからすごい楽しみ。最強のユーベを作ってくれ!

    26+
  • Anonymous より:
    2020年7月27日 19:16

    クアドラードのバニシングスプレーを見ても、
    ちゃんと選手たちと良い関係築けてるんだなぁと
    これならこの先も期待を持って観てられるよ

    22+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着

     新着コメント

    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     いや、チコもボール持つと闘争心ありで走るけど、守備時はヴラホヴィッチと大差無いくらいだった... (05/12)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     そうやってメンタル面の影響を軽視した結果が今だよ 大体上を目指すとか立派な事言ってるけど... (05/12)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     コロムアニの延長はいらんわ 昨日もゴール決めた以外は大概酷かったし (05/12)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     ヴラホ処分してコロをレンタル延長、ホイルンドをルイスとトレード、カンビアゾ打ってデカイパー... (05/12)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     他の出場クラブ知らずに言ってそう (05/12)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.