C・ロナウド、ディバラ弾! ユベントスがボローニャを下し快勝“リ”スタート! | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

C・ロナウド、ディバラ弾! ユベントスがボローニャを下し快勝“リ”スタート!

2020/06/23

Twitter.com

後半は無得点も存在感

後半も試合の主導権を握るのはユベントス。前半でみられたビルドアップのミスもなくなり、テンポ良くボールを回す。

すると51分、クリスティアーノが一度はトラップミス、ふたたび訪れたチャンスは力なくゴール右を通過する。

それでも53分、試合開始から好プレーを連発していたベルナルデスキが右サイドからカットインし、シュートを放つもポスト直撃。

つづく55分にもPA手前でボールを受けたディバラがカットインから右足を振り抜くもゴール左へ。枠を捉えることができない。

良いテンポで試合を進めていたビアンコネーリだったが65分、LSBマッティア・デ・シリオが右足のふともも裏を抑え、しゃがみこむ。

サッリは66分、負傷したデ・シリオを下げ、急遽SBダニーロを投入する。

試合の主導権を渡したくないビアンコネーリの指揮官は70分、MFアドリアン・ラビオを下げMFブレーズ・マテュイディ。

MFミラレム・ピアニッチを下げMFアーロン・ラムジーを投入し、連戦の疲労も考慮した交代をみせる。

後半にも追加点が欲しいクリスティアーノは73分、ドリブルで運びPA手前から思いきりよく狙うも枠を捉えることができない。

サッリは79分、追加点を奪ったディバラを下げWGドウグラス・コスタを投入する。

試合を終わらせにかかったユベントスだったが90分にクリスティアーノがネットを揺らすが、オフサイドの判定。

このまま試合が終わるかと思われた91分、ダニーロがこの試合2枚目のイエローカードを提示され、退場処分に。

次節のLSBに不安を抱えるが、ユベントスは2-0のまま逃げ切り、再開されたカンピオナートは快勝で「リスタート」した。

 

▼試合結果

ボローニャ 0-2 ユベントス

▼得点者
クリスティアーノ・ロナウド 23’(PK)
パウロ・ディバラ 36’

著者:J-JOURNAL 山口 努

 
【JJ企画】コッパ・イタリア奪還に失敗したユベントス…現地のサッリに対する評価は…?
1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2020年6月24日 16:32

    キャピタルゲイン得たいのは分かるがスピナッツォーラも出してトレードできたペッレグリーニも残さず、SB本職が足りなくなって戦力ダウンとか本末転倒も甚だしい。
    デシリオはそもそも怪我多すぎて計算できないし。
    SBは今夏補強ポジション

    1+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 15:47

    お金もないし、サイドバックは右クアドラード左サンドロ一番手にして、あとは若手登用でいいのでは。
    デシリオは出たら試合感なくてポカするか、調子良すぎて怪我するかだと、さすがにもう計算不能ですね。Bのベルアットだと、一応右でも出場してるからいいんじゃないですかね。
    どうせ上位チームとの対戦で安心できるレベルの選手は買えないわけで、だったら割り切って下位チーム相手は若手使えば、稼働率的にも一番手の選手が怪我するリスク抑えられるのでは。
    どちらにせよ一番手が怪我すれば大ピンチなんですから、若手が育成する可能性をとった方がお得かなと

    4+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 14:53

    流石にデ・シリオはもう・・良い選手でもこれほど怪我が多くては。
    ペッレグリーニが戻れば左は安泰として、右は本当に良い選手欲しいですね。

    2+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 11:03

    ユーベのサイドバック問題っていつ解決されるの?
    いい加減ボンッといい選手獲ろうよ。もしくはバイエルンのデイヴィスみたいに若くて素質のある選手捕まえてきて、辛抱強く使い続けてみるとかさ。

    7+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 10:15

    正直に言うとここでデシリオも一緒に離脱しそうってのはある程度予想してた人居るでしょ(こんな予想当たって欲しくなかったが)

    ペッレグリーニを連れ戻したい、もしくはスピナ戻ってきてくれ…

    8+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 08:33

    またしてもケガ…( ´⊇`)
    サイドバックいないなら3バック??

    サッリさんは柔軟性がなさそうだからなぁー

    新しいBBCが出来ないかなぁー

    明るい情報はディバラの得点と3試合クリーンシートぐらいか。

    9+
  • Anonymous より:
    2020年6月23日 07:19

    勝ち点3以上に失ったものが痛い試合に思えてきた。そんなことないはずなんだけど。次節はマテュイディ急遽LSBか。
    後半開始直後の攻め込んでた時間に点取れてれば少し落ち着いてたのかな。もっと突き放せてたよあの時間帯で。

    結局ピッチのどこだろうと強度を出して守備されるとその局面は後手になりがち。ナポリ戦は敵陣ゴール前、今日は後方からの組み立て。まだまだ華麗なフットボールの実現ってわけにはいかないのが現状なんだろうな。

    ユースの選手使える状況が来てほしいけどなあ。この不安定感だとちょっとなあ。そもそもサッリが使ってくれるのかっていう疑問もあり。。

    8+
  • T より:
    2020年6月23日 06:56

    再開後の初戦勝利に安堵するも。。。
    サイドバックを失ったチームは飛び続けられるのでしょうか?
    次節はすぐです。
    デシリオっどうなってるんだ?
    ダニーロも90分に二枚目退場って。。。
    放出リストに載る失態だ。
    PSGのムニエ君はドルトムントへいくそうですな。
    ブレイク中のハキミ後任らしい。
    ユーベのSB人事はどうなる?

    10+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     デンベレのように覚醒するかな、 (07/04)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     ニュース通りの年俸で契約出来るなら個人的には全然ありだと思うけどな 2列目でパス上手いの... (07/04)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     もしかしてコモリもダメなのか? (07/04)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     マンUみたいにいくらでも金使えるようになりてえよ… (07/04)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     ユーベも確実にマンチェスターUと同じ道を歩んでるという事ですかね・・・類は友を呼ぶみたいな... (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.