ユベントス、最終ライン強化の最有力はPSGのマルキーニョスか? トレードも視野に | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、最終ライン強化の最有力はPSGのマルキーニョスか? トレードも視野に

2019/05/23
psg.fr

マルキーニョスは今季ここまで公式戦42試合に出場。チームの主力として大いに活躍している。また、同選手とPSGの契約は2022年6月末までとなっており、年俸は650万ユーロ(約8億円)。移籍金はおよそ6000万ユーロ(約74億円)とされる。

DFとしては高額となる移籍金をユベントスがどう捻出するのかについて同紙は、MFミラレム・ピアニッチ(29)を交渉に含めるのではないかと予想を展開。

昨季、PSGが興味を示していたボスニア・ヘルツェゴヴィナ出身のレジスタが、今季限りでトリノから去るという可能性を持ち出している。

ピアニッチは、ビアンコネーリの背番号「5」として3シーズンを過ごし、今ではチームに欠かせない存在となった。しかし、新たに監督を迎えるにあたり状況が変化することも否定できない。

最終ラインの強化を必要としていうるイタリア王者は、マルキーニョス獲得交渉をどのように進めていくのだろうか。

1 2
Share Button
category: メイン, メルカート

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月24日 17:33

    確かに今のユーベは、らしくないですよね。

    0
  • Anonymous より:
    2019年5月24日 05:01

    イタリアの税制のこととか知らないんでしょうね。ほんと、コメントに品がない。

    16+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 21:24

    セリエはいい加減トレードや
    無償レンタルみたいな乞食根性
    どうにかしろよ。
    プレミアや、リーガ2強、バイエルンが
    こんな物乞いみたいなマネしないだろ。
    貧乏で金用意出来ないなら
    それ相応のレベルで補強せーや。

    2+
    • Anonymous より:
      2019年5月23日 21:46

      只の噂にこんな品位のかけらもないコメントとか… 最近はこんなアンチも湧いていて残念ですね。

      46+
    • Anonymous より:
      2019年5月23日 22:44

      へぇ〜。ユナイテッドとアーセナルがサンチェスとムヒタリアン「トレード」してたのにねぇ〜。

      38+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 01:24

      ピャニッチを出していいかどうかの是非は置いといていらない選手を押し付ける形のトレードなら文句言われるのもわかるが相手が欲しがってる選手とのトレードの何がいけないのか

      42+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 05:49

      マロッタいればそういう面も上手くやりくりしてくれるんだが
      追い出したからもう難しい
      ロナウドの獲得も結果的に早計だったと言う他無い
      短期的な結果を求めて微妙な結果しか得られなかった
      遅かれ早かれインテルに追いつかれる空気になって来てる
      戦力的には現時点でも強いからね彼ら
      クラブの伝統として動かして組織化するのが難しいだけで
      コンテの上手さ怖さも理解してるし来季はより難しくなる
      ナインゴランもコンテならより輝く欲しがってたしねチェルシー時代に
      アンチェロッティも2年目は更に成熟させてくるだろうしさ
      ミランとローマは内部が泥沼化してるし知らんけども

      トレードは何処もやってるし乞食根性まで言われる筋合いないけど
      ただあんたの意見もあながち間違ってるわけでもない
      メルカートで主導権握れる資金がどこのクラブにもないのは事実だ
      だから外に出すばかりになり弱体化してるんだから
      今じゃセリエ、ブンデスはアン同様にプレミアとリーガの喰いものだ

      6+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 08:13

      永遠にマロッタ体制なわけないし、将来を見据えたらむしろいい決断だと思うけどね。パラティッチだってずっとマロッタのそばで学んでた訳だし、あとは経験を積むだけだと思う。

      18+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 16:35

      マロッタ解任がいい決断だったなんて1ミリも思わんけど
      今の目的の分からん迷走っぷり見てたら

      0
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 20:15

      迷走っぷりとは?おっしゃってる意味が分かりませんが。
      それに退任して半年足らずで成否を評価するもんじゃない。それこそマロッタのように10年弱の長期的なスパンでされるべき。

      4+


     週間人気記事TOP5

    • 今夏ユベントスに残留したコスティッチ「トゥドールが移籍を阻止した」
    • 伊紙、オペンダに大きな期待「ユベントスはスーペルアタッカンテを獲得した」
    • カナダ代表を勝利に導く先制点を決めたデイヴィッド「ユベントスで良い感触を…」
    • ユベントスDFブレーメル、ACL断裂の原因となったオペンダに「あれは完全に事故だった」
    • ユベントスからフォレストにローン移籍したルイス「買い取り義務が発生するのは…」

     新着コメント

    ユベントスOBザンブロッタ、“イタリア・ダービー”に「インテルはタフな相手。注目は…」
     ザンブロッタ歳とったなぁ… (09/11)
    ユベントスからアトレティコにローン移籍中のニコ・ゴンサレス「買い取り条件は…」
     右って本職がジュリアーノぐらいしかいなくて補強ポイントになってたぐらいだし、過密日程のアト... (09/11)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     自分は『マルチェロ・リッピ監督』を 次の殿堂入りメンバーに推したい。 (09/11)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     ロナウドも101ゴールだから条件満たしてるんだな (09/11)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     記事の一部を修正しております。 ご指摘ありがとうございました。 (09/11)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.