イグアインの劇的逆転弾! スクデット7連覇に向け、大きく前進! | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

イグアインの劇的逆転弾! スクデット7連覇に向け、大きく前進!

2018/04/29
Twitter

後半もイタリアダービーらしい好ゲームを演出する両者だが、最初にチャンスを作ったのはインテル。52分、マンジュキッチのファウルによって得たFKをゴール前に送る。

鋭くゴール前に送られたボールはFWマウロ・イカルディが合わせ、同点に追いつかれてしまう。61分、この展開にマッシミリアーノ・アッレグリが動く。

勝ち越し点を奪うべくMFサミ・ケディラを下げ、FWパウロ・ディバラを投入。その直後の63分、この試合精彩を欠くFWゴンサロ・イグアインが抜け出す。

名手GKサミル・ハンダノビッチをかわすも、放たれたシュートはサイドネットへ。この直後の65分、ユベントスに悪夢が襲う。

MFイヴァン・ペリシッチに粘られると、ゴール前に鋭いグラウンダーのクロスを送られる。このボールがCBアンドレア・バルザーリに当たり、逆転弾を献上してしまう。

負けられないユベントスは66分、マンジュキッチを下げWGフェデリコ・ベルナルデスキを投入し、同点弾を狙いにいく。

それでも戦況が変わらないユベントスは81、MFミラレム・ピアニッチを下げMFロドリゴ・ベンタンクールを投入。交代カードを切り終える。

流れを引き寄せることができないユベントスだったが、ディバラの存在が戦況を大きく変化させる。87分、「宝石」のテクニカルなパスにクアドラードが反応。

粘ったコロンビア代表WGが放ったシュートが相手に当たりながらサイドネットに吸い込まれ、試合をふりだしに戻す。さらにユベントスは宿敵を追い詰める。

その直後にベルナルデスキが倒され、FKを得る。89分、ディバラがこのプレースキックをゴール前に送ると、イグアインが頭で逆転ゴールを叩き込んだ。

このまま逃げ切ったユベントスが首位を堅守。ナポリ戦での敗戦を払拭する劇的勝利は、スクデット7連覇に大きく近づくものとなったはずだ。

著者:Juventus Journal 編集部 山口 努

▶現地観戦でユベントスを応援してみませんか?スタジアムへの行き方やご相談はこちらから

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Bianconero より:
    2018年4月29日 12:43

    試合内容と流れ的には非常にマズイ感じで1stレグのレアル戦、こないだのナポリ戦が脳裏にちらついたけど、終盤に畳みかけて最後の最後で良く逆転したと思う。
    Fino Alla Fineを全員で体現した勝利。
    途中から入ってアシストしたディバラ、クアドラードとイグアイン良くやった。

    窮地に追い込まれながらも自力でのスクデット獲得の可能性を手放さない、未だ手中に収めるかなり価値ある勝ち方。
    ここからは自分達次第。
    しっかりコンディション整えながら、自滅しないように残り3試合戦って欲しい。絶対スクデット獲るぞ!

    14+
  • 炎のシュレン より:
    2018年4月29日 12:12

    とりあえず勝ててよかった~!

    14+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 09:56

    イグアイン空気だったけどここ一番で決めてくれましたね!そしてディバラやっぱFKはトップクラスに上手いな。直接FKもかなり惜しかったし。
    内容としては10人相手にギリギリの勝利で褒められたもんじゃないけど(笑)キエッリーニがいないと守備が不安だ 今年のセリエAはナポリという対抗馬がいるから最終節まで楽しめそうだ

    16+
  • JF より:
    2018年4月29日 09:53

    インテルもユベントスも、気持ちが守りに入っちゃうと失点してしまいますよね。

    ユーベは先制弾と相手の退場で、省エネで守りの気持ちになって失点。

    インテルも1人少ない状況で団結力と集中力が増して勝ち越したのに、イカルディを下げてサントン投入した時に、せっかく集中いていたのに守備を固める采配で1人少ないとゆう現実に戻らされた故に気持ちが守りに入って失点した気がします。

    気持ちの大事さを再確認させられた試合でした。

    残りの試合も攻めの気持ちで全勝して優勝してほしいです。

    20+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 09:47

    イグアインがもう二つの決定機を決めていればこんなに苦しまずにすんだ
    最後ゴール決めたけど今季に入ってからあきらかに決定力落ちてるしポストやオフザボールも期待できないから
    ディバラを中央で試して欲しいです

    16+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 08:20

    ギリギリだったな。
    相手は10人。もっと余裕で勝ってもらいたい。
    残り3試合。
    ナポリに関係なく全勝でいこう!

    22+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 07:36

    それよりもマンジュの怪我がヤバそう…
    あれ今季終了レベルの怪我じゃないですか?

    22+
  • akix より:
    2018年4月29日 07:22

    良くも悪くも、マドリー戦、ナポリ戦での劇的な敗戦とは逆の結果となり、少なからずチームに勢いをもたらしてくれればいいな。あと3試合、ナポリ戦の結果なんて気にせず、全勝する姿勢で臨めば、いけるはず!

    18+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 06:53

    ディバラはFK要員としてだけでも置いとくメリットはありますね。
    ブッフォンのラストイヤー縛りという制限もなくなるのでルガーニ共々じっくり育てていきましょう。
    このチームが欧州のトップを取るにはあと3年はかかると思います。

    16+
  • りんりん より:
    2018年4月29日 06:28

    尻に火がつかないとスイッチが入らない。
    内容よりも勝利が必要な一戦だったが攻撃、守備ともに連携が無く個人での守りのためイエロー乱発。
    ピャニッチのラフィーニャへのチャージは退場、他にもオルサートの判定で幾度となく助けられた。
    また繋げないバルザーリ、ルガー二コンビの起用には?が付く。
    ディバラやベルナルデスキのような闘志を見せる戦いを11人全員でしなければ勝つことはできない。
    他にもたくさん言いたいことはあるが…勝利したこと、これが何よりも大事。
    チーム作りの難しさを改めて痛感したがアッレグリの手腕に引き続き期待したい。

    22+
  • そのちー より:
    2018年4月29日 06:24

    クアドラードがオウンゴールを誘発したシーンはディバラのダブルタッチのこぼれ球かもしれないので実際はどういう記録になるのか気になるところ。

    それにしても今季の終盤はどれだけ興奮させられるんだ。壮絶な試合が多すぎるよ。
    イグアイン、最初は「いつも消えてんなあ」って思いながら見てたけど、急に得点したりするところが彼らしいなって思う。

    イグアインとディバラの共存が難しかったり、チームが433にシフトしていこうとする流れの中でディバラの適切なポジションが無かったり、せっかく逸材を発見したのに彼の使い所が難しくなっている今のユーベだけど、調子が悪かったりイグアインと同じく消されやすいけど、必要な選手に感じるなあ。

    是非もっと成長して欲しいし、この課題を解決できたら来季はもっと強くなれるはず!

    優勝頼みます!

    28+
  • ユーベ より:
    2018年4月29日 06:17

    こういうドラマティックな展開に毎回ごまかされるんだよなあ。

    36+
  • ユーベ より:
    2018年4月29日 06:16

    ちょっと泣いちゃった。

    12+
  • Anonymous より:
    2018年4月29日 06:09

    クアドラのゴールすんごい
    あんな角度でも入れちゃうかあ

    28+
    • 長年ユーベを応援する者 より:
      2018年4月29日 06:53

      後半中盤まではクアドラのサイドバック機能してなさすぎて、右から展開できてなかったけど、ディバラ投入から連係が生まれて、奇跡のゴール生まれましたね!イグアインも決定機外したけど最後は根性みせた!ディバラもナイスアシスト!采配には疑問が残るし決して良い戦い方してなかったけど、幸運を引き寄せた!フィオレンティーナがナポリに勝てばスクデット固い!最近の悪い雰囲気を払拭して勢いにのる勝利だったと思う

      8+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     減俸飲まず、移籍の声も断っているので現地の過激ティフォージの中では、ロッカールーム使用不可... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     他サポw (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.