ユベントスを来季CL出場に導いたトゥドール監督「私の将来はCWC前に決まる…」
2025/05/27
「でも、我々はヴェネツィアに来た目標を達成することができた。本当に嬉しいよ」
――あなたは来シーズンもチームを率いる価値があると思いますか?
「それはすぐに分かるでしょう。私の将来はCWC(クラブワールドカップ)前に決まるんじゃないかな」
「大会が終わってからではなく…その前には分かると思う」
「私は辛抱強く待つし、決断する。私はいつも幸せだし、『素晴らしいなにかを成し遂げた』という意味では満足している」
「だが、監督という仕事はつねにバランスのとれたものであることを受け入れなければならない」
「結果は自分を責め、たとえ良い監督であっても良くない監督であっても、別れは来るんだ」
「つねに進むべき道、成長、そしてチームになにをもたらせるのかに集中するのは簡単ではないよ」
「だが、それがこの仕事の醍醐味であり、そこから喜びをみつけなければならない」
「なぜなら、もし今夜勝てなかったとしても、私にとってなにも変わっていなかっただろうからね」
コメント
コンテくるならマクトミネイまであるなさらにスーパーヘイトルカクきたらなんか楽しくなりそーじゃないですか??
トゥドール続投はジュントーリの独壇場
ジュントーリは優秀だ。ドクラスルイス完治して全開で見たいです。
せっかく取り立てホヤホヤのアレックスで行くべきすよね
あのメンツでカピターノなんでピルロと一緒ではありませんカペッロ
とりあえずキエッリーニに後ろは任せそーだしまじむいてそーなネドヴェドにコーチ依頼したらやりそーだからトライしてみてなー戻る道なんてこれしか
心情的にトゥドール続投に期待したい!
のですが、、、イマイチ交代策とか
私には「?」な部分が多いんです。
ヴェネツィア戦勝てたから良いし、盛り上がりとしては良いんですが
リードした場面で、ボールを収められるコロムアニを外して
ヴラホビッチを入れるってのは、「もう一点獲りにいく!」
って気持ちをピッチに伝えたかったんでしょうか?
トゥドールには感謝しかないけど、、、
勝者のメンタリティ
ユーベのメンタリティ
勝てるチームづくりと実績
を考えると、コンテを招集したい気持ちもわかります
悩ましい
言うほどコロムアニにボールは収まってないし、ヴラホは夏のために出来る限り評価を上げておきたいし、個人的には納得しかないな
実際CFの控えはほとんどいなかったし、コロムアニもかなり走ってましたから、最終節の交代は納得は出来ましたよ(むしろスタメンヴラホとかにしなかっただけ、まともだなーと)。
とはいえ、ヴラホがコロムアニより走らない、ボールも納まらないのは確かなので、ヴラホ使ってもなぁ、という意見には同意ですが。
2点差なら前削って守備追加もあったかもしれませんが、最終節の守備ラインと1点差状況ではカウンターのためにも体力の残ったFWを置いておく必要があったんでしょう。
むしろモッタ期の方が意味不明なスタメンと並び、交代策だらけ(負けてる状態でDFだけ交代など)だったので、トゥドールになってまともな交代策になったなーと
こんなに頑張ってくれたトゥドールには心情的に続投して欲しい…CLでは勝てない、温めたスープやらはあるかもしれないが、王者復権イタリア王者を取り戻す為にはメンタルやスーパーな選手獲得も含め、コンテが適任かなと思う…ただ、今後またお世話になるかもしれない(辞めたテイで話進めてるが…)ので快くトゥドールには雑な扱いをせずに送り出して欲しい!(ジュントリーなら雑な扱いしそうなので即刻クビに)
トゥドールは引退するラニエリの後継者にでもなるのか?
ラツィオは別にいいけどユーベは窮地を救ってくれたOBにこんな雑な扱いをするのか?
5番のロカテッリがこんなに頑張ってくれたのに
コンテは目先勝つのが得意だよ
そしてそれを最高潮にしてあとは落ちて行くだけ
だからナポリは結果出したら1年で辞めるし
じゃあユーベもそうするのか?1年やらせて順位上がったらありがとうで解任ってするか
しないでしょ絶対
だから嫌なんだよコンテは
アッレグリの焼き増しになるのが確実なんだもの
コンテの後は落ちて行くだけって、
第一次コンテ政権後のユベントスがどうだったのかもう忘れたんですか?
他サポだから相手しなくていいよ
アッレグリの功績もあるかもしれませんが
コンテの後引き継ぎかなり優勝した気がしますが、、、
勝てるチームと、良いチームは違うという学びを今シーズン得た。正直最初は希望を抱いたシーズンだったが引き分けの多さ。そしてやはり相手を上回る為に最後の1ピースが足りてないと感じた。それが技術なのかハードなのかわわからないけど。コンテはそこを押し上げる監督だと思う。短期的な解決策としては良い案。
勝てるチームが良いチームじゃないの?
少なくとも今季のチームが良いチームだと感じたことは正直無かったよ
ラニエリ「…せやな」
24-25シーズン、コンテが率いたナポリは、38試合で勝ち点82。1試合平均の勝ち点が約2.16。
一方でトゥドール就任後のユベントスは、9試合で5勝3分1敗、勝ち点18を獲得。1試合平均で勝ち点2.00、38試合に換算すると勝ち点76。今シーズンで言えば3位相当になる。
あの悲惨な状況からチームを引き継いで、故障や出場停止でまともにスタメンを組めない中でのこの成績は凄まじい。
コンテに期待するのも悪くないが、コストやリスクを考えるとトゥドール続投が良いように思える。
どちらが監督をするにしても補強はマスト。しかしその前に、真っ先に交代しなければならないのが誰かは言うまでもない。
あの状況から勝ちで4位フィニッシュは本当にお疲れ様でした。
ただ、希望としては3位よりもっと上に行って欲しい。
コンテになったらボローニャ戦かラツィオ戦どちらか勝ってた様な気もするし。
そしたら平均2.2で優勝してたのか。。
来季の目標をリーグ3位、CLベスト16辺りにするならトゥドール続投歓迎です。
高望みせず応援し甲斐のある補強に期待します。
真っ先に交代しなければならないのは、ジ○ントリーさんですね…