ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」

2025/05/07

image@Chiesa Di Totti

ディバラは2022年、ユベントスとの新契約がなかなかまとまらず、インテルへの移籍なども噂されるなか、最終的にローマへと旅立った。

その当時を振り返るこのアルゼンチン代表は「何もかもが本当に奇妙に感じたよ」

「自分がどこでプレーするのか、何が起こるのか、実質的に僕の故郷になっていたイタリアを離れなければいけないのか、すべてがまったく分からない状況だった」

「この国へ来てから12~13年が経つけれど、正直に言うと今はアルゼンチンよりもイタリアの方が詳しいかもしれない」

「もちろん(ジョゼ・)モウリーニョ監督は特別な存在で、彼はすべてを勝ち取った唯一無二の存在だ」

「だから彼からの電話を無視することはできなかった。彼が僕を説得してくれると確信していたので、待つことにしたんだ」

「ローマでの入団会見? 人生で足が震えたのは、あれが数少ない瞬間のひとつだったと思う」

「僕たちは5万~6万人の前でカルチョをプレーするのが一般的だ。観客はスペクタクルを見るために試合を観に来るよね」

「でもあの瞬間は、ティフォージは僕のためだけにあそこにいたんだ。あんな歓迎を受けられるとは思ってもみなかったよ」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2025年5月8日 15:23

    ディバラは肝心な時にケガでいなかったイメージ…今のローマでもケガで戦列から離れてるらしいが、それでもローマは修理屋ラニエリで好調。
    話は変わるが、次節ローマはアタランタ戦、インテルは次々節でラッツオ戦…アタランタとインテルにはここで勝ってもらわないと困るが、ここでもし負けたら、本当にワザと負けてるんじゃね?って思ってしまう…

    7+
  • Anonymous より:
    2025年5月8日 14:40

    ローマに逃げた負け組が今更ユーヴェを語るな

    4+
    • Anonymous より:
      2025年5月8日 17:11

      ローマに逃げたというか、行き先がローマしか残らなかったというか…
      なんせローマでの年俸はユーベの時の半額以下だからね

      9+
  • Anonymous より:
    2025年5月8日 11:58

    引き分けまくってるんだよな今季

    5+
  • Anonymous より:
    2025年5月7日 22:10

    来年から年俸倍増する契約になってるんだし、ディバラがローマへの残留を決めるのは不思議ではないかな
    だからこそローマは昨夏必死にディバラを売ろうとしたんだし

    11+
  • 最強は俺たちインテルだ!! より:
    2025年5月7日 20:14

    ユベントスファンの皆さんもCL楽しんでもらえましたかー?
    インテルのサッカー楽しいでしょ?
    強いでしょ?
    マロッタもうれしがってたねインテルで幸せそうだよ
    僕らはCL制覇とリーグ優勝に向かって頑張るよ

    1+
    • Anonymous より:
      2025年5月7日 20:28

      イタリア勢の優勝は2009/2010のインテル優勝までさかのぼるのか
      残念ながら今のイタリア最強はインテル
      ユーベはリーグ4位争いでへとへとなのに
      いつの間にこんなに差がついた?

      13+
    • jjjj より:
      2025年5月7日 21:08

      言葉悪いけどムカつく煽りに来ないで

      13+
    • は より:
      2025年5月7日 21:25

      気持ちが悪い
      何かあったのか?
      モテなさすぎて
      情緒不安定なのか、、、
      大丈夫か
      心配です

      2+
      • jjjj より:
        2025年5月7日 21:47

        すまん

        2+
    • Anonymous より:
      2025年5月7日 22:43

      そうだな、神試合だと言われてて、白熱したな!

      でも、記事と関係ないコメントすんなよ

      12+
    • RB より:
      2025年5月8日 00:15

      何言ってんだ?
      別にライバルチームだからって負けろとか思ってないし、なんなら唯一のイタリア勢だから頑張って欲しいと思ってるよ。
      意味の分からん馬鹿みたいな煽りに返信してる自分もどうかと思うが、あなたの行動はまじでいかれてるしインテルの格や品を落とす行動だよ。
      そんなことすら分からんのか、、恥ずかしいな。

      7+
    • Anonymous より:
      2025年5月8日 08:58

      めちゃめちゃ興奮する試合だったよ!おめでとうございます!

      1+
    • Anonymous より:
      2025年5月8日 14:17

      同じイタリア勢として応援してるよ。CL、ELでの活躍はユーベ含めイタリア勢にメリットがあるからな。イタリア最大のクラブサポーターから一言、絶対勝てよ。
      あと幸せな日々は永遠には続かないから覚悟しとけよ。9連覇した先輩からアドバイスしとくぜ。

      8+
    • Anonymous より:
      2025年5月9日 08:46

      CLでのイタリア勢の活躍は嬉しいよ
      なんならクラブチームの大会ではイタリア勢すべてを応援してる ユベントスが1番ってだけの話
      下らんことをいうのはインテルに対しても失礼だと思うよ

      2+
  • Anonymous より:
    2025年5月7日 19:38

    なんで今さらディバラ?

    12+


     週間人気記事TOP5

    • ポルト、ユベントスのコンセイサオ買取オファーを拒否 「他クラブからの…」
    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • ユベントス、パルマの“逸材”レオーニ争奪戦で一歩リードか 「ローンでもう一年…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」

     新着コメント

    トゥドール監督「ユベントスの誰もがレアル・マドリーに勝ちたいと思っている」
     フォーメーションの問題じゃないよ (07/01)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     オシムヘン獲れたらでかいな。 個人的には2人目は残りたがってるコロムアニがいいんじゃない... (07/01)
    トゥドール監督「ユベントスの誰もがレアル・マドリーに勝ちたいと思っている」
     せめて4バックで頼む。3バックはBBCじゃないと無理だ (07/01)
    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     ミレッティとムバングラはもう少し様子みたい。 ハイセンみたいなこともあるし、もう少し若手... (07/01)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     オシムヘンのメンタルなんて植え付けられても面倒になるだけでは? (07/01)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.