ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
2025/05/05
テュラムが左足一閃
セリエA第35節ボローニャ戦が現地時間4日、スタディオ・レナート・ダッラーラで開催され、アウェイのユベントスが1-1と引き分けた。
勝ち点わずか「1」ポイント差で5位につけるチームのホームに乗り込むこの一戦。
来季のUEFAチャンピオンズリーグ出場権獲得を目指すビアンコネーリにとっては分水嶺となるだろう。
同試合では負傷離脱中のDFロイド・ケリーに代わってSBニコロ・サヴォーナが3バックの一角に抜擢。
またサスペンションで欠場するFWケナン・ユルディズのポジションにはFWニコラス・ゴンサレスが入り、右にMFウェストン・マッケニー。
最前線にはコンディション不良で招集外のFWドゥシャン・ヴラホヴィッチに代わってFWランダル・コロ・ムアニが先発する。
スタジアムが緊張に包まれる中、試合はいきなり動き出す。
開始9分、右サイドのスローインからSBアンドレア・カンビアーゾが横バスを繋ぐと、ボールはMFケフラン・テュラムへ。
そしてこのフランス人MFが左のハーフスペースから左足を振り抜くと、シュートはGKウカシュ・スコルプスキの手の間をすり抜けてゴールイン。ユベントスが先制に成功する。
さらに追加点を狙いに行くビアンコネーリはコロ・ムアニやニコを中心に、カウンターからチャンスをうかがう。
43分にはGKミケーレ・ディ・グレゴーリオのロングボールからコロ・ムアニが裏へ落とし、ニコがネットを揺らすもオフサイドの判定。
前半はそのまま1-0で終わり、1-0とユベントスのリードで試合を折り返す。
コメント
残り3試合、3連勝で4位以内確定!ハッキリした目標が出来たね!最後までユベントスらしい不屈の精神で乗り切って欲しい!
コロムアニはこういう試合でこそ点に絡んでくれなきゃ…
降格確定してモチベの低い最下位相手のダメ押し点だけじゃ物足りないよ
コロムアニは頑張ってたと思うけどな。少なくともブラホよりは周りを活かしてたし、惜しいシーンもあったが、そこで決めてたら、展開も変わった。しかし、ボローニャはしぶとい…あと、ティフォージが熱狂的やね…残り全勝で4位確定だぁ!
ヴラホヴィッチよりマシ あいつはスパイレベルで味方の邪魔しかしないからな
コロムアニ、あんだけミスしまくって点にも絡めてなくてもヴラホアンチが擁護してくれるから立場も安泰だな
サッカーも知らないコロアンチw
サヴォーナが意外と頑張ってた。危ないシーンもあったけど、CBの方が向いてるのではないか。ケリーよりもカンビアーゾが前にポジション取れるので、組み合わせとしてはこっちが良い気がする。
前半は1点取ったあとのカウンター狙いが効果的だったけど、仕留められなかったのが痛かった。
後半からはイタリアーノが戦術変更してきて、特にユーベの右サイドが後手後手になった。何をしてきたのか分からなかったが、そういう場面では最後にボックスの中で弾き返す割り切りが欲しい。
大混戦だが、我慢比べに強いのがユーベだと思う。最後まで集中して4位以内を勝ち取って欲しい。
・次節ユーベはラツィオと引き分け、残りのウディネーゼとヴェネツィアには勝つ
・次節アタランタがとローマに勝つ
・次節ミランとボローニャは引き分け
これで4位確定でしょ
余裕余裕
カンビアーゾは売っちゃっていいかもな スペだしたまに出ても気の抜けたプレーしかしないし ユベントスにいるだけで満足してる選手の典型だと思ってる
そうかな?
もう移籍するクラブのことで頭がいっぱいでプレーに身が入らないんじゃない?
まあどっちにしても要らない子ですね ここ数年間甘やかされ続けた結果でしょう テクニックはあるけどハートが足りていない選手は足手纏いでしかないですからね
ここ数年でスクデットとCL出場圏内争い面白い。ユーヴェは残りの相手でCL出場圏内を狙う相手がラツィオのみ、ユーヴェ以外のチームも出場争いの直接対決が結構あるから最終節まで分からない。どのチームも他力本願状態
3連勝だ
次だ次!!
切り替えよう
>少なくとも今季はここ数年の中でワーストだと思ってる こっちのファウルはすぐとる、相手のは取らない。理解不能なPK判定etc…
いや不正会計発覚したそのシーズンや翌年までのほうが判定エグかったでしょw
今年はだいぶマシになってる。前半はともかく特に試合を重ねる毎に最近ではまともになってる
前まではペナ内でなんでもかんでもハンド取られたのも流してるし
チームの体たらくを棚上げしてさすがに被害妄想が過ぎるよ
選手は頑張ってるさ
編成が悪いんだよ
じゅんちゃんが壊してる
キャプテンと呼べる精神的支柱もいないそれが大きい
ゲームメーカーもいない
トゥドールには戦術的柔軟性がない、交代策が下手くそって言う人はいないのかw
モッタを経験した後だからねw
トゥドールに戦術・配置論求めちゃダメよ。そういう監督じゃないと思う
サッリ、モッタの真逆のような監督だと僕は思ってる
情熱系??
とくにこんなサッカーしますよ的なものも打ち出してないし
パッラディーノとかイタリアーノのほうがそっちより
選手も入れ替わってるんだけどサッリ、モッタのような戦術ふりかざす系の監督がことごとく短命に終わるのなんでなん?
サッリはいちお結果は出したか
その年代ぐらいまでしか知らんので昔はあったのかもしれないけど
インテルバルサ見た?
あの舞台にたてんのか?
とりあえず参加するだけして参加料のお金はいればいいんか?
ユーベを毎回見るにつけレベルは中堅がいいとこと感じる
モッタの時なんかそもそもユーベに格下なんか存在しなかったんだよな笑
そもそも毎年のように怪我人が異常に多い原因を究明して改善しない限りいくら選手を獲って来ても同じことの繰り返しになるだけ
インテルってユーベよりCLとってんだな
ミランはもっととってるけど
そういうのよくわからなかったからこの際知りたいな
はっきりさせたいんだけど要するに欧州でのセリエAの序列は
ミラン
↓
インテル
↓
ユベントス
ってことでいいの?
随分前はイタリアのユーヴェ、ヨーロッパのミランって棲み分けみたいな感じで言われてたなぁ、インテルは論外だったが。
現在進行形だとインテル、ユーヴェ、ミランの順だろう
なんせ準優勝数が世界最多7回のチームだからね、、
質実剛健なチームスタイルと国内成績に反する切なさもまた魅力
現在進行形の順位はインテル→ミラン→ユーベだよ。リーガファンより。
ミランの方が選手のネームバリューはあるもんね、でも実際試合見てるとイマイチパッとしないからユーベ、ミランの順番な気がする。By他サポ
今季の判定はやばすぎるの多すぎない?まるでCL圏から脱落させて財政的なダメージを与えたがってるかのような、、、
審判が酷すぎる!ユベントスに勝たせたくないジャッジ…
そんな酷かった?
一時期まではFIGCのユーベへの粘着ぶりが酷くてあからさまなユーベ不利のジャッジも多かったし、際どいプレーなのにVARチェックすらしないとかあったけど
昨日はあと1枚で出場停止のカンビアーゾが相手を倒して冷りとした場面でもカード出なかったし、サヴォーナのハンドも取られなかった
マッケニーがPAすぐ外でもつれて倒した場面も
本当にユーベを降格させたいならそれらでファール取ったりカード出してたでしょ
そりゃ不満な判定もあったろうけどむしろボローニャが審判に抗議してた場面もしばしば。お互い様じゃないかな
少なくとも今季はここ数年の中でワーストだと思ってる こっちのファウルはすぐとる、相手のは取らない。理解不能なPK判定etc…
今シーズン15回目のドローで草。
残り3戦でもドローやらかす予感しかない。
ラツィオ戦ドロー、ウディネーゼ戦なんとかユルディズ復帰の力で勝ってほしい、ヴェネツィア戦でやっと勝利。2勝1分けで勝ち点70が希望的観測では。
実際2分け1勝で勝ち点68の方がありそう。その場合ローマ勢にまくられそうだ。
いよいよ5位以下が現実味を帯びてきた。
ヤバイ・・・。
この状況が分かってないのか?
どうも選手たちに危機感が無いように
感じる。
前半は集中力があったが後半がね…
もっと落ち着いて簡単にパス回せないかな
精度悪すぎだよ
現地観戦してきました!
レナート・ダッラーラは異様な雰囲気で、CL出場権をかけての緊張具合はかなり感じました。
幸先よく先制できましたが、それ以降ホントに形が作れず、オフサイドの2点も全然前出てるじゃんって感じで得点の匂いはありませんでした。
フィニッシュまでパス繋げない、効果的に走れない、後から入った選手が軒並みフィットしない(全然走らない)、個で打開できない、、、
監督云々の問題では無いように見えました。
勝ちきれなかったのは痛いですが、まだ望みはあります!
3連勝してくれ!
Forza Juve!
もう3連勝しか許されない。
マッケニーをどうしてシャドーで使うのか……。
今日のスタメンならウェアを前にしてマッケWBの方が絶対にいいと思う。
前線でのマッケニーはほぼロストマシーンと化してるし。
もしくは初めからチコを使ってくれ……
コロムアニとニコゴンさあ酷いって