今季初黒星にユベントス指揮官「シュトゥットガルトの方が優れていた。言い訳はしない」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

今季初黒星にユベントス指揮官「シュトゥットガルトの方が優れていた。言い訳はしない」

2024/10/24

image@la Repubblica

「彼らは頻繁に右センターバックや左の2人のディフェンソーレ(DF)」

「サイドバックを巧みに使ってファーストプレスを回避してきたため、我々はとても苦しんでしまった」

「多数で攻め込み、よく動き、クオリティがあり、フィジカルが強いこういうチームが相手だとチームは後ろにズルズル下げられてしまうためとても難しくなってしまう」

「こうして、我々は試合の大部分で彼らのゲームに苦しんだ。そして、後半にはだいぶ良くなったものの、特に前半には後方から攻撃を組み立てることに苦労した」

「それから、我々が高い位置にいる時には彼らは低い位置に守備ブロックを作り…」

「彼らの左サイドハーフがとても低い位置まで下がって5バックのような形で守っていたため、なかなかペナルティエリアに入れなかったんだ」

「したがって、相手チームを褒める必要があるし、彼らは順当な勝利を収めた。我々はこの結果を受け入れ、もっと改善し、次の試合について考えなければならない」

――ハイプレスをかけてくるチームとの対戦に慣れていなかったことが今夜苦戦を強いられた原因の1つだった可能性がありますか?

「ハイプレスだけでなく、プレスをかけるのがとても上手いチームなんだ。我々は特に前半に数的優位な状況かどうかを理解するのに苦労した」

「そして、我々が数的優位な状況だったにもかかわらず、後方からうまく攻撃を組み立てることができなかったことが時々あった」

「我々が彼らのファーストプレスに苦しみ、彼らの後方からのビルドアップにとても苦しんだのは確かだ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2024年10月25日 07:26

    まあモッタはボローニャ時代から交代策はちょっとイマイチなんでそこが課題だな
    ボローニャも今のユーベも層が薄くてどうしようもないってのはある

    2+
  • Anonymous より:
    2024年10月25日 00:45

    シュトゥットガルトの前線から鬼プレスだった。画面には相手が5人ぐらい写って常にボールを狙っていた。かたやユーベはなんちゃってプレスで後ろから繋がれてピンチを招いていたよなぁ。ブレーメルがいたら、しっかり前からハイブレスかけて相手がロングボールを蹴らざる状況を作ってブレーメルがしっかり回収することが出来たんだけどね。

    3+
  • Anonymous より:
    2024年10月24日 18:42

    モッタの発言は本当に論理的だし、言い訳もしないのがいい。やっぱ年寄りは言い訳と他責だらけになるんかな。

    8+
  • Anonymous より:
    2024年10月24日 17:38

    ザークツィがこの冬レンタルで獲得されるかもしれないという報道が!
    FWが手薄の中、モッタの戦術もわかっているので是非来て欲しい!

    11+
  • Anonymous より:
    2024年10月24日 17:01

    ここの擁護コメントもあと何試合もつかな?

    6+
    • Anonymous より:
      2024年10月24日 17:39

      出てけ!珍テリスタ!

      11+
      • Anonymous より:
        2024年10月24日 20:39

        珍テリスタじゃなくてアッレグリ信者じゃないのか?

        2+
      • Anonymous より:
        2024年10月24日 23:11

        モッタの批判=アッレグリ信者って考え方、普通に手帳すぎるよ

        10+
      • Anonymous より:
        2024年10月25日 00:45

        やっぱりアッレグリ信者だったか

        2+
      • Anonymous より:
        2024年10月25日 03:36

        今のユーベを批判する奴は全部アッレグリ信者!!間違いない!!!

        8+
      • Anonymous より:
        2024年10月25日 17:40

        そうだ!そうだ!ユベントスが勝てないのも、生活が充実しないのも、仕事が上手くいかないのも、彼女がいないのも、全部アッレグリが悪い!
        アッレグリこそ諸悪の根源!モッタは救世主!盲目になってモッタヲシンジロ!

        5+
  • Anonymous より:
    2024年10月24日 13:51

    こういうのを見ると有効な対策をしつつ修正するに違いないと思って期待して応援できる。

    12+
  • Anonymous より:
    2024年10月24日 12:49

    言い訳ばかりだった前監督よりはすがすがしい。

    20+
    • Anonymous より:
      2024年10月24日 19:40

      そうだそうだ!アッレグリが悪い!モッタはアッレグリよりマシ!!

      8+
      • Anonymous より:
        2024年10月24日 20:33

        最後のアッレグリのチームは悪夢でしかなかったよね
        今も尾を引いてる選手が散見される

        8+
      • Anonymous より:
        2024年10月25日 17:43

        居なくなった今も選手に影響与えるとはアッレグリは凄いでホンマ!
        それをそのままにしておくモッタはもっと凄いで!

        5+


     週間人気記事TOP5

    • ポルト、ユベントスのコンセイサオ買取オファーを拒否 「他クラブからの…」
    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • ユベントス、パルマの“逸材”レオーニ争奪戦で一歩リードか 「ローンでもう一年…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」

     新着コメント

    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     ミレッティとムバングラはもう少し様子みたい。 ハイセンみたいなこともあるし、もう少し若手... (07/01)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     オシムヘンのメンタルなんて植え付けられても面倒になるだけでは? (07/01)
    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     獲得はバレルディとレオーニを優先して欲しい ブレーメルが長期離脱で抜けてから守備が崩壊し... (07/01)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     静観して見守りたいです。 オシムヘンは若い頃は、カビの生えたパンと泥水が主食の極貧困民だ... (07/01)
    伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
     高い選手を取ったんじゃなくて、割高で取らされたんだよ。 本人がその価値に見合うだけのプレ... (07/01)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.