OBラヴァネッリ氏「私が、アッレグリの立場だったら絶対にユベントスに残留しない」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

OBラヴァネッリ氏「私が、アッレグリの立場だったら絶対にユベントスに残留しない」

2024/05/02

image@shkodra sport

「私にも経験はあるが、現在のチーム状況から抜け出すことは本当にむずかしいことなんだ」

「マッシミリアーノがこれまでに成し遂げたことは、クラブの金字塔として歴史に残るだろうからね」

「とくに第一次政権下はね。だが、期待が大きい反面、つねにきびしい批判を受けるものなんだ」

「マルチェロ(・リッピ)もそうだったじゃないか。本当にむずかしいことなんだよ」と同情している。

次期監督候補として、ボローニャを率いるチアゴ・モッタ監督が最右翼とされているのが現状だ。

そのことには「ビアンコネーリが来シーズンに向け、新しい監督を選ぶのは簡単ではないよ」

「なぜなら、ユベントスというクラブはすぐに勝つことを求められるからね」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2024年5月2日 16:38

    今のユーベって収入はセリエAで一番だけどそれ以上に人件費や減価償却費等の支出がある状況だから、来季以降のメルカートでは選手の獲得をするならそれ以上の選手売却もセットで行ってもらいたいし、売却が出来ないなら補強もなるべく抑えてもらいたい。
    基本的にFIGCやUEFAから目の敵にされている状況を考えても早いとこ経営状態を黒字化させるというのがタイトル獲得以上にユベントスの最優先事項だと思う。
    年々赤字が膨れ上がっていたのにヴラホヴィッチ獲得に大金使ってるのとか普通に考えたら異常なんだよね。

    11+
  • Anonymous より:
    2024年5月2日 11:14

    そういえばアッレグリって続投すると来年のクラブワールドカップ中に契約切れるよね

    0
  • Anonymous より:
    2024年5月2日 07:24

    ユーベが他のクラブと変わらない予算でやってるならすぐに勝つことを求められるのを難しいと言ってていいけど、実際はユーベはセリエAでぶっちぎり1位の予算でやってるクラブで、少なくとも中小クラブとは勝負になってないだけの予算差つけていて、その状態で勝てというミッションなので出来ないという人はじゃあユーべの監督やらなくていいとなるのは当然のことなんだよ
    しかも内容が酷いとなると評価すべき所がない
    その上でアッレグリは3年任された
    すぐに結果を出すことを求められるは3年やってる人には当てはまりません
    待ちすぎるくらい待って結果は何も変わらないです

    27+
    • Anonymous より:
      2024年5月2日 09:01

      ぶっちぎり1位の予算でやらざるを得なくなった理由をよく考えよう
      そして今クラブからアッレグリに課せられているミッションについてもよく考えよう

      7+
      • Anonymous より:
        2024年5月2日 09:22

        なら2年目以降は絶え間なく批判が続いていた理由も考えよう
        1年契約が残っているのに監督退任が確実なのもよく考えよう

        15+
      • Anonymous より:
        2024年5月2日 22:37

        上の理由を考えたら答えは出てくるよ

        1+
    • Anonymous より:
      2024年5月2日 09:18

      サッカーは予算の大小だけで強さが決まるような単純なものじゃないです。
      そういう物だけで決まるならユーベの予算がプレミア上位に追いつくまでCL優勝は諦めなくちゃいけませんな。
      それでもいいならそういう主張を続ければいい。

      4+
      • Anonymous より:
        2024年5月2日 10:35

        そこを埋めてくれると期待されたアレッグリでしたが、蓋を開けてみれば中位のチームと争うようなチームに仕立てあげたので、今シーズンでクビになって欲しい…
        ポグバだののエクスキューズ抜いても、手腕が疑問視されてもおかしくないレベル

        18+
      • Anonymous より:
        2024年5月2日 10:55

        よくよく文を読んでからレスされた方がいいですよ
        予算の大小だけを問題にされていない事が分かりますから
        因みにCLで言うとユーベはGLで敗退して当然、ベンフィカやマッカビ・ハイファに負けて当然って主張をされてる方ですか?

        5+
      • Anonymous より:
        2024年5月2日 12:37

        じゃあいいチームづくりに予算をかけない方向でいいってことですか??
        プロヴィンチャが勝ち上がる現象は稀に起こるけど、ヨーロッパ強豪はどこも資金力で強さを手に入れている。予算と強さは相関関係にあることは常識では

        10+
    • Anonymous より:
      2024年5月3日 01:35

      予算の大小で決まるほど単純じゃ無いのはそうだけど、強いところは予算があるのもまた事実だし
      それを置いといてもアッレグリ自身リーグ最高年俸を頂いてる身だからそこには何の言い訳も出来ませんわな

      7+
      • Anonymous より:
        2024年5月3日 09:03

        アッレグリの年俸が高すぎるのは否めません。
        もう少し抑制されていれば契約更新もあったかもしれませんが、今の財政状況を考えると厳しいですね。

        4+
      • Anonymous より:
        2024年5月3日 19:56

        こんな年俸で連れてきたパラティチが憎い

        1+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス期待の逸材バリド「非売品として扱う、ユルディズと同じ成長を…」
    • カペッロ氏、ユベントスの補強に「デイヴィッド獲得は重要なサイン。ヴラホヴィッチが残留すれば…」
    • コンセイサオ、ユベントスへの完全移籍が秒読みへ「2400万ユーロ〜」
    • 構想外のヴラホヴィッチ、ユベントスは契約解除を提案か「総額2400万ユーロ…」
    • コスタのスポルティングCPへの移籍が秒読みへ「ユベントスは売却を承諾しており…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオ獲得でポルトと合意! 「移籍金の20%を受け取る権利を…」
     安く獲って効率的に補強する気がない経営してるから金がいくらあっても足りないんだよ (07/16)
    コスタのスポルティングCPへの移籍が秒読みへ「ユベントスは売却を承諾しており…」
     アタランタのルッジェーリでさえ1900万なのに、コスタに1800万も出してくれるとかちょっ... (07/16)
    ユベントス、コンセイサオ獲得でポルトと合意! 「移籍金の20%を受け取る権利を…」
     3000万ユーロの選手を獲るのに、分割払いを頼まなきゃいけないんだから、やっぱり財政面は厳... (07/16)
    ユベントス、U-20チームの監督にパドイン氏の就任を発表「自分自身も成長し…」
     マルチと言えばジャンルカ・ペソットを思い出すな。 寡黙な教授。 (07/16)
    ユベントス、コンセイサオ獲得でポルトと合意! 「移籍金の20%を受け取る権利を…」
     分割払いにできたとはいえ、予定の満額+チコの権利も放棄させるって、最終的に交渉はポルトの一... (07/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.