アッレグリ「優勝を目標にすることはできない。それは夢だ」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ「優勝を目標にすることはできない。それは夢だ」

2017/09/12
CalcioMercato.com

昨シーズンの経験を糧に

ユベントスを率いるマッシミリアーノ・アッレグリはUCL(欧州チャンピオンズリーグ)バルセロナ戦の前日会見に臨んでいる。現地時間11日、公式サイトや各国メディアが伝えている。

アッレグリは「UCL優勝を目標にすることはできない、それは夢だ」とし「UCLの夢を達成するためには長年のハードワークと蓄積がなければならない」と、大会での険しい道のりを語っている。

「特定の精神的アプローチを見出す必要がある」と昨シーズン、決勝戦での敗戦後にも語ったことを前日会見でも話し「毎年、技術的にも戦術的にも進化している。大会制覇はより困難なものになっている」と謙虚な姿勢をみせている。

また「ユベントスは欧州のトップ8に入ることを一貫して目指している。大会制覇のためには、クオリティの高い選手を計画的に獲得し、勝利を積み重ねるには多くのハードワークが必要であり、モチベーションを維持する必要がある」とクラブ全体の方向性を述べた。

そして「最終的にモチベーションは違いを生むものだ」と前日会見を締めくくっている。かねてより「レアル・マドリーとバルセロナは世界最強チームのままだ」と話す一方で「目標を達成するために良い仕事をする必要がある。我々はグループステージをトップで終える必要がある」と野心を覗かせる一面もみせた。

Share Button
category: UCL


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     まあ、わかる 近くに身体張れるSTがほしいし後ろからちゃんと動き出し見てくれる出し手も必... (07/06)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     まあ買い取りに至らない(主に年俸が高すぎる)だけでドルトムントでもチェルシーでも活躍はした... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     動画見ただけだけどあまりはまる気がしない…というか使われる選手ばかりで使う選手が少なすぎる... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     デイヴィッドが笑顔を見せてないのは性格が元々クールなだけだしなw (07/06)
    J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
     応援する気が無いならこんなところに来ない方が良いと思いますよ (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.