コラム:故ヴィアリがユベントスに残していったアイデンティティ | ページ 3 | J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ― 動画
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ
  • ◇PARTNER

J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • PARTNER
    • JJ-PARTNER
    • 広告受付
  • 企業概要

コラム:故ヴィアリがユベントスに残していったアイデンティティ

2023/01/11

image@Il pallone racconta

著者:J-JOURNAL 編集部 山口 努

 令和の世でも「サッカー雑誌」は、毎年夏に欧州の新シーズンを展望する特集企画を組んでいる。

 筆者は学生時代、現在では休刊になっている『ワールドサッカーグラフィック』の熱烈な読者だった。

 記憶に濃い1994/95シーズン開幕を間近。

 筆者は、ジャンルカ・ヴィアリの言葉に胸を熱くさせられた。

 「見ていてくれ。俺たちがミランを止めてみせる」

 頭をスキンヘッドに剃り上げ、ベテランの域に入った元イタリア代表FWは力強く訴えていた。

 アメリカでのワールドカップが終わった1994年の夏の終わりだった、と筆者は記憶している。

 もし、現代のようなSNSがあれば「ワールドカップにイタリア代表にも選ばれなかった選手が…」と“袋叩き”にされていてもおかしくはないだろう。

 それでもユベントスの背番号「9」はメディアに向け、強気な姿勢を崩さず“スクデット奪還”をユベンティーニに誓ってみせた。

 あれから30年近く経過したため、ヴィアリの「コメント」は正確ではないかもしれない。

 だが、あれだけ強烈で覚悟のあるキャプテンシーをみせたジョカトーレは、現在でも筆者の記憶にはない。

image@UEFA.com

 当時のカルチョはミラン全盛の時代。1991/92〜1993/94シーズンまでスクデット3連覇を成し遂げ、その強さはイタリア国内だけのものではなかった。

 マルコ・ファン・バステン、ルート・フリット、フランク・ライカールトといった「オランダトリオ」が躍動した時代だ。

 また、1993/94シーズンはオランダトリオなしでUEFAチャンピオンズリーグ(CL)を制覇するなど絶頂期にあった。

 アメリカ・ワールドカップで神がかった活躍をみせた、ロベルト・バッジョ“ではない”ユベントスの選手が発したことを考えると、相当な覚悟を感じさせてくれる言葉だ。

 都市では分からないが筆者が育った町では、バッジョを知っていてもヴィアリを知る人はほとんどいなかった。

 1986年のメキシコ、1990年のイタリアでのワールドカップに出場していたとはいえ、コアなファンでなければ「ヴィアリ」の名を知らなかった印象が濃い。

 今から30年近く前の「欧州のフットボール事情」は、そういう時代だった。

 当時30歳のストライカーは並外れた得点力でユベントスを牽引し、ミシェル・プラティニがいたチーム以来となるスクデットを見事奪還してみせた。

 この偉大なジョカトーレは、ビアンコネーリ在籍中にコッパ・イタリアも制し、CLも奪還。

 そのすべてをやり遂げた1995/1996シーズン。その終わりとともにチームを去った。

image@La Stampa

 翌シーズン、当時は珍しかったプレミアリーグへ移籍し、ロマン・アブラモヴィッチ政権前の“古豪”チェルシーにFAカップのタイトルをもたらしている。

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, コラム

コメント

  • T より:
    2023年1月11日 16:42
    ※この記事の続きはJJ会員しか閲覧できません。
    0
    株式会社ジーク 株式会社ジーク


     週間人気記事TOP5

    • ジュントーリFD、今後のユベントスのメルカートについて言及「ヴラホヴィッチとポグバは…」
    • ソウレ代理人、今後について「もし、ユベントスがベラルディの獲得に動くのなら…」
    • アッレグリ監督、ユベントス対レッチェで途中投入したガッティに「さあ、フェデリコ…」
    • ユベントスOBリヒトシュタイナー氏「アッレグリとボヌッチはポルト戦から…」
    • ジュントーリFD「我々はユベントスをアッレグリのレベルまで引き上げる必要がある」

     新着コメント

    ユベントス、来夏ベラルディの獲得が困難ならばザッカーニの獲得を視野「2025年に契約満了…」
     そもそも3トップするのかもわからんのに… やるならスーレにかけろよ (10/03)
    ユベントス、来夏ベラルディの獲得が困難ならばザッカーニの獲得を視野「2025年に契約満了…」
     どっちにしろ要らねえ 個人的です。 (10/03)
    ユベントス、来夏ベラルディの獲得が困難ならばザッカーニの獲得を視野「2025年に契約満了…」
     ベラルディにしろザッカーニにしろキエーザが退団するってなった時の保険でしょ? WGは質量... (10/03)
    ビルドアップに課題を残したユベントス、“難敵”アタランタの牙城崩せずドロー決着…
     モヤモヤするストレスが溜まる試合でしたね。キーンはやっぱりかって感じでしたね。ビルドアップ... (10/02)
    ビルドアップに課題を残したユベントス、“難敵”アタランタの牙城崩せずドロー決着…
     ここ3年でいえばミランも入りますね。 (10/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.