ガレオーネ氏「ユベントスは優勝どころか低クオリティなチーム。アッレグリは決して…」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ガレオーネ氏「ユベントスは優勝どころか低クオリティなチーム。アッレグリは決して…」

2022/10/14

calciomercato.com

そして、今夏に行われたユベントスのメルカートについてこれまで意見してきた同氏は、カンピオナートで首位を走るナポリのメルカートと比較しながら再び批判した。

ガレオーネ氏は、まず「イタリアで行われているカルチョは、程度の低いくだらないものだ」

「イタリアで華麗なゲームをし、楽しませるカルチョをしているチームはナポリしかない」とコメント。

続けて、「ビアンコネーリはメルカートで全てを間違った。彼らは(DFカリドゥ・)クリバリを獲得すべきだったのに、ブレーメルを連れて来たね」

「そして、(WGアンヘル・)ディ・マリアではなく、(FWフヴィチャ・)クヴァラツヘリアを獲得すべきだった」

「責任は、アッレグリにあるわけではなく、今夏のメルカートを指揮した者のせいだ」

「私なら、(FWアルカディウシュ・)ミリクではなく、(FWジャコモ・)ラスパドーリを獲得していたよ」

「何よりも、(DFレオナルド・)ボヌッチを売っていたに違いない」と述べ、またしてもユベントスのメルカートを批判した。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • ランボー より:
    2022年10月15日 20:22

    これ全部あとだし結果論じゃないか

    2+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 21:43

    アッレグリがダメすぎて
    コメント求められる仕事が増えてよかったな
    この意味不明なおっさん

    8+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 21:23

    かつてはプロビンチャの名将と謳われたガレオーネが弟子可愛さか選手の質を理由にしてるのが悲しいわ
    質で劣る地方クラブでシャンパンサッカーを体現しサッキと並ぶとまで称された人とは思えない

    攻撃的サッカーも、プロビンチャの名将という名をも受け継いだ1番弟子のガスペリーニはこの師の姿をどう思うんだろうか

    3+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 20:31

    ディバラも追い出すべきではなかったね

    6+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 16:25

    あとからなら何とでも言える。
    それにいつも1番理想の選手がとれるとは限らない。ディ・マリアは怪我が多いけど、移籍金ないし、ブレーメルもミリクも良い選手でしょ。
    少なくともアッリバベーネはいい仕事をしたと思う。何いってんのこのおじさん。

    24+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 16:23

    ディ・マリアは怪我が多いけど、移籍金ないし、ブレーメルもミリクも良い選手でしょ。

    9+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 16:03

    ここのみんなは選手を守っている感じで安心だあ

    2+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 13:30

    そりゃ最高のメルカート・最高の選手が揃ってるわけではない
    ミランに負けるのはしょうがない、セリエで勝てないのもある程度はしょうがない、でもマッカビ・ハイファに完敗するようなメンバーじゃないわ
    そもそもセリエAトップの報酬もらってる監督が「選手の質が−」で許されると思っているのかと

    24+
    • Anonymous より:
      2022年10月14日 16:22

      実はミランと比べても選手の質は劣ってない。
      それどころか。。

      12+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 11:32

    メルカートの批判に対しては後出しみたいで疑問を持つ。クバラツヘリアとか殆どの人がこんなにブレイクすると思わなかったんじゃないかな?

    13+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 10:32

    ユベンティーノの不満を代弁するかのようなコメント
    的を得ているかは別としてスカッとするね

    11+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 10:18

    問題を監督から選手にすり替えないで!
    クオリティが低いのはアッレグリただ1人!
    ブラホがデリフトに続く日もそう遠くはないかもな。
    レアルあたりがベンゼマの後釜に考えてるかもね。

    33+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 10:04

    言っている内容で、実力者とは言えない人物なのがよくわかる。
    批判をするなら、先ずはアッレグリ監督だろう。昨シーズンからいる訳だから少なくともメルカートには意見も合意もあったはずだ。

    34+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 07:54

    ボヌッチをファーストチョイスではなく、相手の戦術に合わせて使ってあげるといいんじゃない?
    代表みたいにさ
    ディマリアだってまさかこんなサッカーさせられるとは思ってなかったと思うよ。
    ディマリアひとりで全て解決してくれるアニメの主人公みたいな役割りじゃん
    そういう使い方されちゃそりゃ怪我だってするわ
    使い方間違えてるのアッレグリなのに獲得した選手に悪をなすり付けるのやめてほしい。
    ほんと選手がかわいそう。
    ユーベは選手達にとっても憧れのチームの1つだったはず、ただただ残念。

    30+
  • Anonymous より:
    2022年10月14日 07:28

    アッレグリの要望に沿って獲っているんですよ。
    ベテランを好むアッレグリにはクヴァラツヘリアを使いこなせない。
    コマンやクルゼフスキのようになるだけ。
    イスラエルのクラブや昇格クラブに圧倒されるようなチームになったのは
    選手の質の問題ではないと認識することから始めないと。

    42+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、グループ首位通過ならず…シティに5失点完敗でクラブW杯初黒星
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」

     新着コメント

    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     ラムジーとポグバはユーベに来る前からスペ気味だったからデイヴィッドとは比較にならんでしょw (07/03)
    コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
     金ねんだわ (07/03)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     大金に飼い慣らされたプレミアのヤツラとは違うのよプレミアのヤツラとは!となってくれることを... (07/03)
    トゥドール監督、CWC終戦に「このユベントスにとって間違いなく大きな収穫」
     そもそもまともな控えがいないし (07/03)
    トゥドール監督、CWC終戦に「このユベントスにとって間違いなく大きな収穫」
     入れる選手の人選にケチつけてた事実には何ら影響しないけどな (07/03)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.