ピャニッチ、古巣ユベントスに「アッレグリを解任しても意味がない。必要なのは…」 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ピャニッチ、古巣ユベントスに「アッレグリを解任しても意味がない。必要なのは…」

2022/09/22

Calciomercato.it

「焦る気持ちは分かるけど、まだ、良くないことが起こる可能性は充分にあるよ」

「でも、僕を信じて欲しい。このチームはふたたび勝ち始めるはずだ」

「(MFポール・)ポグバが戻ってくるし、(FWフェデリコ・)キエーザもね」

「それまでは(WGアンヘル・)ディ・マリアの比重が高くなるけど、彼なら踏ん張れるはずだよ」

「(MFレアンドロ・)パレデス? もっとリスクを負わないといけないよ」

「大きな満足を得るためには、厳しい時間に直面する必要があるからね」と自身の経験と照らし合わせ、古巣の復調に期待を寄せた。

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年9月24日 18:53

    アッレグリでは立ち直れないとは思ってない
    選手戻って来て時間があれば立ち直れるだろう
    ただアッレグリはやるサッカーのスケールが小さい
    繋ごうとすると失敗して取られる時があるから無理してまで繋ごうとしないようにしよう
    いいサッカーをするのことと安定して勝つことは両立しないのでできるだけリスクかけないで勝つことを心がけよう
    そんなサッカーが情けない
    縮こまってプレーしてる選手達
    出て行った後にユーベがしょぼいという選手達
    それでいいのか?

    1+
  • T より:
    2022年9月22日 17:14

    浮き足だったチームであることは間違いなく
    みんなが自信なさげで、プレーを怖がってる。
    まるで二年連続7位だった頃のようだ。
    それでも、あの頃はピッチ上の監督はいた。
    しかし、今は誰がピッチ上の監督なんだ?
    ピッチ上の監督役できる選手を決めて
    主将やゲームキャプテンと協力して
    踏ん張らないと浮き足立つばかりで、何も変わらん。

    13+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 14:53

    ピャニッチが良すぎたから、アッレグリはそのころの残像ばかり追いかけている。それくらいピャニッチはアッレグリサッカーの心臓だったんだ。

    22+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 18:22

      その以前にコンテの礎の上のピルロがいたからね。
      寧ろ口出さない方が上手くいくわけだ。
      リヒトシュタイナーも動きが完璧だったし、言い出せばキリがないけど礎が完璧にあった。

      16+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 19:26

      ポグバがスペ化してるのは分かってたんだし、お金は重要じゃないユーベに貢献したいって言ってくれてたピャニッチを連れ戻して欲しかったね

      15+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 13:43

    余程士気を高めるのが上手い監督でもない限り、質頼りのサッカーしか出来ない監督は必要ない。まして士気を高めるどころか、選手のせいにする発言をする監督はチームにいることすらマイナス。
    それが今のアッレグリ。ピャニッチの知っているアッレグリはもういないんだよ

    34+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 13:01

    未だに1ボランチパレデスをチョイスした理由がわからない。それこそより安価なピャニッチとかPSMで調子良かったロヴェッラでよかったんじゃない?って思うわ。
    パレデスはロングパス得意なんだろうけど、短いパスとかは付け所ミスって受け手が取られやすい状況なのに出しちゃうこととか多いし、チーム状況や戦術も影響してるだろうけど、パレデス個人のポジショニングだって良い方じゃない。1番気になるのは、自分がロストしたり(仲間がロストしても)1ボランチなんだからもっと必死こいて戻ってこいって思うシーンめっちゃある。不慣れなんだろうけど、まだロカの方が機能すると思うよ。

    9+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 17:31

      デリフトの代わりがビルドアップの上手いパウトーレスではなく、ブレーメル。ビルドアップを改善するために連れて来たのは攻守ともにポジショニング曖昧なパレデス。SBは補強しても使わずにレンタル。
      この夏の補強だけでもアッレグリと経営陣のヤバさがよく分かる。

      9+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 12:44

    ボールを持っても常に数的不利でパスの出し所がないから
    苦し紛れにCFに縦ポンする、またはドリブルで突っ掛けるもすぐ囲まれて奪われる。
    長い距離をフリーランしてもボールが来ないから走ることをやめてしまうし
    攻め上がろうとしてもすぐ奪われカウンターを食らうからその場に止まってしまう。

    必死に頑張ってもすべて独りよがりになってしまい、
    次第に気力が削がれていくこの構造を変えないといけない。
    選手が力を発揮できる構造を作るのが監督の仕事でしょう。
    おまえは気合いが足りないという説教はその後の話。

    43+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     ヴラホビッチが残留するなら、きっちり1年間干し切ろう。 (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     なぜ、近年のヴィオラ産はユーベに来ると駄目になるのか… (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.