“修理屋”ラニエリ氏「ユベントスの選手たちは怖がっているように感じる」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

“修理屋”ラニエリ氏「ユベントスの選手たちは怖がっているように感じる」

2022/09/21

Calciomercato.com

「トリノでは無敵のディフェンソーレ(DFの意)だったブレーメルは、説明がいらないくらい素晴らしいジョカトーレだ」

「あのブラジリアーノ(ブラジル人の意)はチームが低調だとしても、良くやっていると感じるね」

「私が一番理解できないのは、すべての監督が欲しがるであろう(FWドゥシャン・)ヴラホヴィッチだよ」

「フィオレンティーナ時代は相手にとってつねに『驚異』で、怒りに満ち、タフなアタッカンテ(アタッカーの意)だった」

「その彼がほとんど得点を挙げることができていない。機能させることができていないのは問題でもある」

「ひょっとしたらだが、ポグバ、ディ・マリア、キエーザが揃うまで本当のユベントスにはならないのかも知れないね」

「だが、アッレグリはチームを一定の水準までチームを引き上げることに長けた監督だが、今シーズンはそれを感じない」

「現在のチームには、試合に臨むうえで典型的な決意を欠いているように感じるし、伝統的なタフなイメージもない」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年9月21日 22:30

    ユヴェントスが今1番ヤバいチームなのは間違いないな
    昨季まではバルセロナとユナイテッドがユヴェントス以上に難しいチーム状況だった。しかし、バルセロナは無理矢理金を用意してメンツを揃え、ユナイテッドは優秀な監督と資金力で長かったトンネルを抜けそう。
    この2チームを見ると短期間で立て直すには結局金で解決するしかないのだと思うが、ユヴェントスにはその金がない。

    もう短期的な解決は諦め、ユヴェントスを去りたい選手は出来る限り高額でで売り、その金でアッレグリ解任&育成の出来る監督を招聘。ユヴェントスに留まる決断をした選手と、数年前から力を入れて来た下部組織の若手たちで時間をかけて立て直す。金がないならこれしか無いと思う。

    どうしても短期的な解決をしたいのであれば、アニェッリが身銭を切れ

    15+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 12:27

      こういう風に下部組織~育成~とか言う人よくいるけど、そんなこというけど前線はキーンにしてCBもルガーニにするとみんな絶対プレーを批判しまくって別の選手にしろと絶対言うからね
      そもそもユーベは資金力がセリエAで一番なのにアッレグリがそれに相応しいサッカーをしてないから叩かれるのであって、そんな下部組織の若手育てて戦うレベルの視点と要求でいいなら8位なんだからアッレグリは特にまずい順位じゃないし怪我人が多すぎるせいもあるのでチームを立て直すまで待てと言えばいいとなるでしょ
      勝つことを要求しいいサッカーを要求するからアッレグリはこうやって叩かれるのに下部組織で時間かけて立て直しなんて本気で求めてる人いるわけないから

      7+
      • Anonymous より:
        2022年9月22日 17:24

        アニェッリが金を使わない、使えないなら補強は出来ないため、立て直しには育成するしか無いという話。ファンが求める求めないに関係なく、アニェッリが金を使わないならどうしようもない。そして、現状使わない判断をしている。

        2+
  • Anonymous より:
    2022年9月21日 22:15

    もうサッカー界は金がものをいう時代。
    貧乏会長はもういいからオイル系か国をバックにした方がいい。
    伝統とかそういうブランド的価値はレアルに任せよう。
    ユーベがそういうものを振りかざしたところで、実績的に劣るし

    6+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 08:36

      世界屈指の投資会社で親会社であるエクソールからユーヴェを買収なんて至難の業なんですが

      22+
      • Anonymous より:
        2022年9月22日 22:17

        世界屈指でも金がないですねぇ
        せいぜい見切られないようにしないとな

        0
  • Anonymous より:
    2022年9月21日 21:45

    ラニエリのサッカーは面白かったなあ
    選手が生き生きしてたので楽しいサッカーだった
    だからこそあの戦力でも上位に食い込めた
    コンテの1年目も選手達が楽しそうだった
    追加タイムに選手達がボール奪ったら攻めるぞーってどんどん前に走って行って決まらなくてコンテが必死に戻れ戻れとジェスチャーしてるのが印象的だった

    21+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 10:44

      二年目終盤失速したのは残念でしたけど、CLでレアルに連勝とか見所あったのは良かった
      補強失敗などありながらよーやってた印象

      3+
  • Anonymous より:
    2022年9月21日 21:15

    ならばアニエッリとアッリバベーネの解任を要求するしかないな。

    15+


     週間人気記事TOP5

    • コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
    • ユベントス、トゥドール監督の解任も視野…候補は3人か「パッラディーノとは」
    • 不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
    • 今季初黒星を喫したユベントス、主将ロカテッリは 「言い訳せず、勝ちにいく義務が…」
    • 今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」

     新着コメント

    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     背負わせすぎているも何も、ユルディズしかアテにできて尚且つ華のある選手がいないから。もうデ... (10/24)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     そうか? 決定機は多少なりあったぞ。 このくらいドン引きでいい。それがユベントス (10/24)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     ロカテッリのあの動きって味方のドリブルコースも消すからDF陣はパスだけじゃなくてドリブルも... (10/24)
    ヴラホヴィッチ、マドリー戦を終え 「ユベントスでプレーすることは“特権”。全力で…」
     今さらそんな嘘つかなくていいんだよ… (10/24)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     モッタとか論外だわ まだ信者いたんだ (10/24)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.