アッレグリ監督、CL2連敗のユベントスに「敗北の説明は難しい。解任のリスクは…」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ監督、CL2連敗のユベントスに「敗北の説明は難しい。解任のリスクは…」

2022/09/15
eurosport

「CLは複雑な状況になったが、全てのチャンスを失ったわけではない」

現地時間14日にUEFAチャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ(GS)第2節ベンフィカ戦が行われ、ホームのユベントスは1-2で敗れた。

開始早々FWアルカディウシュ・ミリクのゴールで先制するも、その後2失点を喫し、2試合を終えて2連敗と勝ち抜けが非常に難しい状況になったビアンコネーリ。

この結果を受け、マッシミリアーノ・アッレグリ監督は、「敗北の説明は難しいし無意味だ」とコメントした。

イタリアメディア『TuttoJuve』など複数メディアが、試合後に英メディア『Sky Sport』や米メディア『Amazon Prime』のインタビューに応じた同指揮官のコメントを伝えている。

良いスタートを切り、リードを2点に広げるチャンスをも迎えたものの、いつものようにそこからパフォーマンスが低下。

そして、この試合は、前回のサレルニターナ戦に比べて後半のパフォーマンスも良くなかったが、そのベンフィカ戦についてアッレグリ監督は次のように振り返った。

「今日の試合で起きたことについて説明するのは難しい。ただ1つ言えるのは、1-2とされた時に、事実上そこで決着がついたということだ」

「実際その通り、我々はその後に1-3や1-4とされるリスクを負ってしまった」

「それから、試合の終盤に決定機を迎えたが、もしそこで試合を振り出しに戻すことができていたとしても、期待以下のチームパフォーマンスだったことは変わらない」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年9月16日 03:40

    敗北の理由が説明できない→敗北の原因がわからない→チームを改善できないという事ですよ。選手まかせなので。よくこんなんで監督つとまるよな、結果出せなくても言い訳ばかりで改善の手をなんも打たない。1番ぬるま湯に浸かってるぞ

    15+
    • Anonymous より:
      2022年9月16日 06:33

      押して押しても点だけが取れなくて出たミスで失点とか相手のスーパーゴールでとかならわかるけどな
      普通に押されて枠内シュートも倍打たれた試合ではな
      まあ全文見ると言いたいことは「説明をしても言い訳になるから黙々と改善を〜」って言うようなことなんだろうけど
      ホントに説明出来ないくらい迷走してるように見えるわ

      18+
    • Anonymous より:
      2022年9月16日 20:38

      「敗北の説明が説明できない」なんて書いてない、ですよね。

      1+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 21:53

    ポグバ、キエーザ、ロカテッリ、ラビオなど怪我人は多いが、全員揃うの待っていたらそれこそ手遅れになるぞ。

    14+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 21:51

    監督を変えたからといって良くなる保証はない、だけど良くなる可能性はある。それに比べこのまま監督を続投させても、良くなるイメージが想像できない。ポグバ、キエーザといった主力級がいなくても、それなりにはスカッドは揃ってるはずだし、もう少し良いサッカーはできるはず。フロントは今何をすべきか、今一度考えてほしい。

    32+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 21:26

    アッレグリを続投させる理由を誰か教えてくれ
    解任される理由はそろいまくってるからさ

    35+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 20:41

    これだけの選手がいて
    結果が出てないのはやっぱり指揮官のせい、
    と思われても致し方なし。

    39+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 20:26

    指揮官本人はまだ解任されないだろうとコメントしてもその後決断されるって話はあらゆるクラブにあるぞ、悪いがもうその段階でも全然おかしくない

    自慢だった策も同格以上の相手には鳴かず飛ばずの現状だし、前政権の時みたいに経験豊富な完成品の選手達が沢山居ないと厳しいんだろうね
    過去の実績は忘れないけどやっぱり今のスカッドでのアッレグリじゃ未来は暗いわ、残りのシーズン費やしてでも選手を育てられる監督に交代した方がいい

    34+
  • レトロ より:
    2022年9月15日 18:53

    いや!辞任してくれよまじで

    37+
  • お邪魔 より:
    2022年9月15日 18:42

    4位以内、グループステージ突破は当たり前として、
    一番怖いのは第2のデリフトが出ること。

    金銭的にアッレグリ解任が難しいかもしれないが、、
    このままだと忠誠心あるヴラホ、ロカテッリ、キエーザでさえまじでいなくなる。

    ベテランならCL出れなくても残ってくれる可能性は大いにある。
    しかし前述の3人は今が一番は大事な時期。
    そんな最悪の最悪なことになったらまじでアッレグリ恨むわ。

    我慢して信じて高額な給与をアッレグリに払い続けて良くなる可能性にかけるのか、
    高額な違約金をアッレグリに払ってリセットするのか。

    この選択今後のユベントス数年に影響するだろうな。

    今朝、ミリクを下げられたときのディマリアの反応含めて、選手、何よりサポーターがもうほぼアッレグリに不信感しかない。

    このままなら今朝の試合みたいに毎試合ブーイングの嵐。
    そんな中で選手も高パフォーマンス発揮出来ないだろう。
    CLのホームゲームで観客ガラガラ。

    サポーターとの信頼を復活させるには
    「監督交代or監督続行CL逆転突破」これしかない。
    まじで今から10連勝くらいしないとサポーターからは信頼されないね。

    38+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 18:36

    アンドレアとアッレグリの蜜月関係がこのクラブの癌

    37+
  • Anonymous より:
    2022年9月15日 18:11

    どうしていつも序盤で1点リードしただけで引いてしまうのだろう?
    PKを取られるリスクが増えるのは勿論のこと、メンタル面でも闘争心が失われてしまい、
    チームとしてもなかなかレジリエンスを高められないのではないか。
    あれだけ毎試合対戦相手に振り回されるサッカーだと、
    肉体的にもキツいだろうし、怪我人が多いのも志向しているサッカーと無関係ではないはず。

    48+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     ヴラホビッチが残留するなら、きっちり1年間干し切ろう。 (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     なぜ、近年のヴィオラ産はユーベに来ると駄目になるのか… (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.