アッレグリ「前を向いて、来季もう一度挑戦する」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ「前を向いて、来季もう一度挑戦する」

2017/06/04
Twitter.com

”ユーべの時代は終わらない”

ユベントスはチャンピオンズリーグ決勝でレアル・マドリードに1-4で敗れ、21年振りのビッグイヤー獲得を逃してしまった。決勝の舞台はカーディフであったが、試合中にトリノのパブリックビューイングで600人ほどの負傷者を出す事故(爆竹により会場が混乱し負傷者続出)が起きてしまった。

同クラブ指揮官のアッレグリは試合後のインタビューに答えた。

「まずはトリノで起きた事故を悲しく思う。被害を受けてしまった人に我々の愛を送りたい」

「フットボールとは予想できないものだ。だが、ファイナルの舞台に進めたことを誇りに思う。だから、この舞台まで勝ち進んできたチーム称賛しよう。試合では想定外のことがいくつか起きていた。1-2とリードを奪われたとき、踏みとどまるべきだった」

イグアインやディバラ、アウヴェスがあまり活躍できていなかった点について答えた。

「彼らの仕事は簡単なものではない。パウロにとっては初めてのファイナルだ。セルヒオ・ラモスから厳しいマークを受けていたね。前半は素晴らしい展開だった。ゲームには流れがあり、テンポアップやダウンには適切なタイミングがある」

66分にDFバルザーリと交代で出場したFWクアドラードは、84分にDFセルヒオ・ラモスに暴力行為を働いたとして、2枚目のイエローカードを受け退場している。2枚目のカードは明らかにセルヒオ・ラモスによる演技だと思われたが、主審の判断はクアドラードの退場だった。

「クアドラードについては何も言わなかった。フットボールは常に11人がピッチにいる状態で終わることが大切だが、それでも私は彼に何も言わなかった」

続けて、ユベントスはひとつの時代の終わりを迎えたのか、という質問に答えた。

「全くもってそれはない。ジジ・ブッフォンとバルザーリはまだまだやれる。少し休憩してから、もう一度やり直すよ。しっかりと前を向いて、もう一度挑戦する。ユーべはもう来年のチャンピオンズリーグを見ている」

ブッフォンとバルザーリこそ年齢が気になるが、ユベントスはほとんどの選手がキャリアの良い時期にあり、来季はピークを迎えるかもしれない。例年大きくメンバーの入れ替えが施行されている中、これだけの結果を残せたことはポジティブに捉えていいだろう。来季こそ欧州制覇に期待したい。

Share Button
category: UCL

コメント

  • ラオ より:
    2017年6月5日 00:33

    テレビに映らなかっただけでラモスは思いっきり踏みつけられてましたよ。あそこはクアドラードがマヌケ過ぎたなあとしか。

    0
  • ak より:
    2017年6月4日 21:28

    後半の試合内容含め、1-3となった時点で明らかにマドリー優位だったことは間違いない、そんな中でのS.ラモスの「演技(と思われる行為)」だけはホントに許されない、残念でならない。あの時点で人一人減れば更に圧倒的優位な立場になることは確か。でも、敵、審判、世界中で観戦しているサッカーファンを「欺く」行為をしてまで、やる価値があったのか。挑発行為自体は別にあってしかりだと思うし、それに対する報復行為での退場であれば、それはただ単に退場者がしてやられたということに過ぎないと思う。でも今回のは、その前後に挑発行為があったとしても、あのときクアドラードに報復行為があったとはとても思われず、S.ラモスが欺いたとしか思えません。退場者を出すという意味では、ダイブより酷い行為と思う。世界最高峰の舞台なのだから、最後まで11対11で正々堂々戦ってほしかった、それだけがホントにホントに残念で悲しいです。

    0
  • ユリ より:
    2017年6月4日 20:44

    死ぬまで応援します!
    来シーズンこそは、ビッグイヤー!
    FORZA juventus!!
    FORZA juventus!!

    0


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」

     新着コメント

    “運命”のラツィオ戦に臨むユベントス、トゥドール監督は「諦めずに全力を尽くす…」
     今のチームは今日勝てなきゃ3連敗も有り得そう (05/10)
    ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
     ジュントーリも放出必須 (05/10)
    ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
     ユナイテッド出た選手やたらと活躍してるからなぁ でもアタランタ産でもあるのか… (05/10)
    ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
     ホイルンドどうのこうのの前に、とりあえずドウグラスルイス放出が至上命題。 (05/10)
    今冬ローンで獲得のケリー、ユベントスに完全移籍か「総額1450万ユーロに…」
     まじでいらない (05/10)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.