ユベントスの「魂」マンジュキッチ、今月中にもカタール行きの可能性が浮上…
2019/09/06
Gol.hr – Dnevnik
中東のメルカートは9月30日まで
そのプレースタイルから、ユベンティーニに多大な愛情を注がれるFWマリオ・マンジュキッチ(33)は今月中にトリノを去る可能性が浮上。
マッシミリアーノ・アッレグリ前監督に重宝されたチームの「魂」は、マウリツィオ・サッリ新政権下では構想外となっている。
イタリア紙『TUTTO SPORT』は5日、ユベントスの背番号「17」が今月中にもチームを離れる可能性を報じた。
同紙によると「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)のリストから外されたマンジュキッチは、早ければ今月中にチームを去る可能性がある」
「中東のメルカートは9月30日まで開いており、元クロアチア代表FWが移籍を承諾すれば今月中にカタールに向かうだろう」と主張。
今年の4月に契約を更新したマンジュキッチだが、同選手を重宝したアッレグリがチームを去った現在、シーズン開幕から出番がない状況だ。
ユベントスで現役を引退するとみられていた“熱血漢”は、自身の将来にどのような決断を下すのだろうか。
category:
メルカート
コメント
マルディーニの引退もデル・ピエロ同様クラブの対応がスッキリ円満なイメージが無いまま終わってる。近年ではトッティも。そして、南米へ活躍の場を移したデ・ロッシのローマ退団もそう。商業化し過ぎがその一因であることは間違いない。
長年クラブで活躍した選手や多くのサポーターの心を掴んだ選手へは礼節ある対応をして欲しいものです。クラブより大きな存在の選手は存在しないが、選手がいるからクラブが成り立ってるのも真実です。
こういうことをするクラブにしたかったのかっても、
デルピエロやマルキージオですらここでの引退は叶わなかったクラブですよ。
試合に出れなくなった選手には活躍の場を他に探すことをしてきたクラブです。
選手たちも愛と尊敬を残して離れて戦う道かその場での引退かを選んできました。
最後までオファーがあれば伝えるでしょうこのクラブは。
最後まで首を縦に振らないのであれば無理には売らないでしょうこのクラブは。
そういう歴史ですよ。
ここ数年のピッチ上でのマンジュキッチの働きには感謝しかないけど、赤字決算だというユーベに移籍金まで残してくれたら頭が下がる一方です。
衰えが見え始めてるとは言えまだトップリーグで出来るマンジュを
カタールに売るってさぁ・・・
結構オファーあったはずだけど上手く説得出来なかったんかい
ジャンみたいに適当な事言うて残留させたんちゃうやろな?
マンジュキッチの場合は本人が残りたいって言ってんだからしょうがないじゃん。
ジャンはトレード要員に使えるから残したかもしれないけど
こういうことをするクラブだと選手から見られてしまう。
アニェッリ達はこんな印象を持たれるクラブにしたかったのか?