ユベントス、CL第2戦もドロー…ビジャレアルに勝ち切れず4戦連続引き分けに

カバルが負傷交代
ユベントスは現地時間1日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第2節でビジャレアルと対戦。
敵地エスタディオ・デ・ラ・セラミカで行われた一戦で2-2と引き分けた。
同試合ではMFケフラン・テュラムとDFグレイソン・ブレーメルが招集外となっており、ゴールマウスにGKマッティア・ペリン。
最終ラインにDFピエール・カルル、DFフェデリコ・ガッティ、DFロイド・ケリーが入り、ウイングバックにSBアンドレア・カンビアーゾとSBフアン・カバル。
中盤にMFウェストン・マッケニーとMFマヌエル・ロカテッリを並べ、2シャドーにMFトゥーン・コープマイネルスとFWケナン・ユルディズ。
ワントップにはFWジョナサン・デイヴィッドが抜擢されている。
試合は序盤、ホームの後押しを受けたビジャレアルの攻撃に苦しみ、相手にペースを握られてしまう。
そして16分、ビアンコネーリにアクシデントが発生。
カバルが負傷でピッチを退き、SBジョアン・マリオと交代。早速カードを1枚切る展開に。
さらに18分、追い打ちをかけるようにイエロー・サブマリンのFW陣が牙を剥く。
素早い速攻からFWジョージズ・ミカウタゼに一気に背後を取られると、FWニコラ・ぺぺの折り返しを受けたこのジョージア代表に流し込まれ0-1。早速得点を許してしまう。
反撃に出るユベントスは23分、マッケニーの至近距離でのヘディングでゴールを狙うが、GKアルナウ・テナスに弾き出され、得点には至らない。
さらに28分にはJ・マリオのクロスをユルディズがダイレクトで合わせるが、これもテナスに阻まれてしまう。
その後も前掛かりに攻め込むビアンコネーリだが、攻撃の場面で連携ミスを連発。
43分にはペリンのスーパーセーブで難を逃れたものの、稚拙なボールロストからカウンターを見舞われるなど、苦しい展開で試合を折り返す。






コメント
なんでモドリッチとデブライネとらなかったのかな?
今のメンツより100倍マシだろ。
DF陣スピード無さすぎ
同感
王者のメンタリティを体現出来る絶対ベテランが必要
若手なんてユルティズだけで十分
ここはユベントスであって開花するのを何年も待てるプロビンチャでは無い!来季はそこも含めて補強して欲しい。
そんな極論に走らんでも。編成はバランスじゃないかな。ベテランも必要だし若手も重要。金ないんだから、フリーのベテラン実力者へのチャレンジはぜひやってほしい。来シーズンならミリンコビッチサビッチとか?
同時にNGの投資・活用もやっていかないとNEXTユルティズなんて出てこないでしょ。アタランタみたいに育成しながら競争力保ってるチームいるんだし、いいところはとりいれていないと。それやっていかないとプレミア・スペイン勢に対抗できないと思うけど。
競争力・育成は相反するところあると思うし、チーム状況によって2つのバランスは変わると思うけど、そこ実現しないと「イタリアで1流、ヨーロッパで2流」にしかならないんじゃないかな。
アタランタはよくやってると思うけど、ユベントスが目指すのはそこじゃない。目指すはスクデットやビッグイヤーなので勝者のメンタリティがある大耳獲った経験豊富な選手が欲しい。そして若手の模範となって成長させてやって欲しい。
いつの日か聞いた右のヴラホ、ガティホヴィッチ誕生してて草
ポストプレイヤーなら足元上手くなればCBより上手くなったりしないかな
本当だ
WOWOWのハイライトつくってもらえないんだ
解約!!生協解約!!使えん!
最初からチコちゃん出しとけ!
追加点も獲りにいけ!
守れる訳無いやろ!
途中出場で仕事する事は素晴らしいが、安易にその選手を次戦で先発起用するトゥドールってなんなんだろう
アジッチはあれだけ押し込んでた展開でほぼプレッシャーのない中でボールロスト・パスミスを連発
カバルは攻撃面ではカバルの所で全部ストップ、守備面はずっとバタついていつPK献上や失点に絡んでもおかしくないパフォーマンス
本人やファンには申し訳ないが負傷退場してむしろホッとした
あのレベルの選手では相手が疲労溜まったところで途中出場するのとスタメンでは全然状況が違うのがわからんのかね
正直前半の出来を考えたら上出来。
全然負けてもおかしくなかった。
こういう試合で勝てないのは選手が1番疲れるだろうな、
トゥドールのスタメン選びは毎回失敗だと
思わされる試合展開。
毎試合のように先制点食らって2点も取られてたら勝つのは難しい。前シーズンも守りきれないからそれ以上に点とって勝つぞと監督が言っていたが…。堅いユーヴェが見たいです。
ペリン、ルガーニを試合に出したり、テュラムやブレーメルが出れなくても結果がいつもと変わらなかったのは勉強になるなと思いました。この試合に限ってはセットプレーで追いつかれたのは不運だっただけなのかもしれないし。
コープのトップ下はもう禁止にしてほしい。本人も3列目で頑張ってやっと高評価の試合もあったりしたのに2列目復帰で巻き戻るの可哀想ですわ。
WOWOWのハイライトさえないユベントスさん・・・
負け試合を拾ったドルトムント戦、勝ち試合を失ったビジャレアル戦、トータルして見れば2節終わって勝ち点2は妥当っちゃ妥当。
グループフェーズは勝ち点1の積み上げが結構効いてくるので、前向きに捉えてます。
ミラン戦でここ最近のストレスを払拭させてくれる爆発を期待!
1勝1敗の勝ち点3が良かった…。
昨シーズンを思い出す…
引き分けなら勝って負けろ
3バックやめませんか?
自分も一番守備のバランスがいいのはカンビアーゾ、ブレーメル、ガッティ、カルルの4バックだと思う。
4バックに関しては良いけど、アンカーがいなさすぎる。
4-4-2なら耐えかな?
守備の課題の個人的な見解は、アンカーだけじゃなくて、DFラインが引きすぎてるのも問題な気がする。
センターのブレーメルが引いて守りたがるのが結構大きな理由だと思うけどどうなんだろう。この辺は選手だけじゃなくてトゥドールの組織構築も関わってくると思うから、頑張ってほしいところ。
アンカーの課題は攻撃面が顕著かなぁ。
ロカテッリ:パスが決め打ちで守りやすい。
テュラム:推進力が特徴、状況判断が過大なのでアンカーに向いてない。
コープ:勝手に移動するので底のパスの受け手になれていない。
以前もコメントさせてもらったんですけど、フリーだったジョルジーニョみたいな選手をアンカーに置きたい。あるいは放出してしまったけどロヴェッラとか。
点は獲れてるけど、案の定夏にテコ入れされなかった守備が問題になってるな…
一時期噂になってたヒュルマンドがいてくれたらって思っちゃうよ
過去の対戦成績をみると悪くない結果だと思う。
今後の対戦相手だとベンフィカも相性がかなり悪い
後半のスタメンで最初からいってほしいわなんでマリオ出すのビビるんだろうカルルもCBのがやりやすいだろ今日のロカとチコをみるとコープは穴埋めに使うくらいしかないのがわかると思う
マッケニーもパス下手だなと思ったがコープと序列入れ替えてほしいわ
ホームで2連続ドローだったのと比べるとだいぶましな結果だと思うアタランタ戦はロカとチコ先発だったら余裕で勝ってたろうし
まともには守れないんだからリードして残り10分切ったら5-4-1でバス停めるしかない
今日の試合展開なら勝ち切らなきゃいけない試合だった。結局ユルディズ、カンビアーゾを消耗して勝ち点1になるくらいだったら、フル出場させてでも勝ち切った方がよかった。今回はスタメン采配含めてトゥドールの采配ミスだと思う。交代采配もリードして守備固めるんじゃなくて、オペンダとかいれて攻撃の手をゆるめないで欲しかった。勝ちがないことで、チームのモチベに影響してくるから、ミラン戦、マドリー戦期待したい。
コープスタメン、そろそろやめましょうよ。
いて欲しい所にいない、サイドに流れるけどそこでボールもらってどうするの?
ボランチだとロカ、シャドーだとチコ
今日2人入ったところは直近のコープ時と比べると雲泥の差
カバルはなんか長そうだな
コープ、冬に放出対象になるなこれは。なんも出来てない。システム的なものなのか、ビッククラブで輝け無いタイプなのか。
アタランタの時、少し追ってたけど、今は自信がなさすぎる気がする。
プレーすることにビビっちゃってる感じがする。
自信さえつければ解決しないかな
ふと思ったんだけど、コープって最終的にカラフィオーリみたいに4バックのCB兼リベロみたいにした方がいいんじゃないかな……。
なんかどこに置いてもポジ放棄で動くタイプだし、リベロ位しか選択肢ない気がする。
チーム的にも3バックに慣れてるから、開始だけ4バックでコープが好きに動いても影響は少なくて済みそうだし。
まあ、他の選手とポジ重なってる状況も多いから、そもそもあの動きの効果自体怪しいけど……。
個人的にはリベロこそ周りの動きを理解した上で効果的に動かないといけないと思う。歴史的にみてもエグいくらいの天才しか成功してないし。
コープ、パサーのイメージあるけど、動いて自分のいい形や場所でボールをもらいたい選手、パスの受け手なんじゃなかろうか。前線にパスを供給できるレジスタがいて輝くのかもしれない。
対戦順からして最初の3試合が山場で後半追い上げる構図にはなると思ってたから想定内ではある。
ただ3試合で3ポイント取れれば御の字かなと思っていたが、3ポイントすら怪しいな
雲行きだいぶ怪しくなってきたな。