アッレグリは今季限りか。 後任候補に多くのビッグネームが浮上! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリは今季限りか。 後任候補に多くのビッグネームが浮上!

2018/04/06
ITA Sport Press

大物揃いの後任候補リスト

ユベントスを率いるマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、今シーズン限りでチームを離れる可能性が浮上している。そして後任候補にはかつてのレジェンドたちの名前が挙がっている。5日、イタリア各メディアが伝えている。

イタリア紙『Corriere dello sport』は、アッレグリが「今シーズン終了後にユベントスを去ることを検討している」と伝える。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)において、レアル・マドリーに0-3で喫した完敗がその要因だという。

たしかに、試合後ネガティブな発言が目立った。だが、MFミラレム・ピアニッチのコメントにもあったように、選手たちにはポジティブな発言をしているようだ。仮にアッレグリが退団した場合、大物監督の名前が挙がっている。

同紙によれば、カルロ・アンチェロッティの名前が浮上しているという。ミランに多くのタイトルをもたらし、一躍「名将」の名を欲しいままにした同氏はその後、チェルシー、パリ・サンジェルマン、レアル・マドリー、バイエルン・ミュンヘンといったメガクラブを率いた。

指揮したすべてのクラブでタイトル獲得に導いた「優勝請負人」は、ミランを指揮する“前夜”となる1999年から2001までユベントスを指揮。そこでは呪われたようにタイトルからは遠ざかり、無縁の日々を送ったのは周知の事実となっている。

そして、ユベントスで選手としてタイトル獲得に貢献し、監督としてもタイトルに導いた“恩人”の名も浮上している。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • ミスターユベンティーノ より:
    2018年4月7日 13:58

    今は監督が誰になろうとDFの若返りを図らないといけない!決してアッレグリのしている戦術は間違っていない結果が伴わないのは相手がその上をいっているだけだし悲観する事はないと思う!ミランから若手を引き抜いてしまえば?ミランには有望な若手たくさんいるし‥!

    12+
  • Anonymous より:
    2018年4月7日 12:56

    ポゼッションできるようになれば強くなれると思ってる人いるけどサッリのナポリは欧州で全く通用してないしグアルディオラのシティですらリバプールにボコられるレベル
    まあ今のユーベがレアルやバルサに勝てないのは戦術云々じゃなく単純に選手の個人能力で大きく劣ってるからだと思う

    20+
  • Anonymous より:
    2018年4月7日 11:13

    デシャンは上手くいくかは別として大好きです。何よりもB落ちしたユーベ率いてくれて一年でAに上げてくれましたから。来てくれるなら大歓迎。
    正直無理にアッレグリ変える必要はないと思う。レアルに0-3はたしかにショックだったけど、今までの功績考えたら十分すぎる。これ以上はそういない。

    16+
  • そのちー より:
    2018年4月7日 03:01

    アレグリとジダンの相性最悪なんだろうなとは思うけど…
    デシャンかー。解任よりも世代交代の方がいいな…。
    それに解任しちゃったらデ・シリオが可哀想だ。

    16+
  • ryou より:
    2018年4月7日 01:01

    アッレグリ監督自身が限界を感じて身を引くという考えなら仕方がありませんけど、もし、先日のレアル戦の敗北を理由に解任ということなら、それはちょっと違うんじゃないかな。絶好調のレアル相手に勝ったり完封したりするのは、どこのチームでも苦労すると思うし、この間のユーベみたいな目に合うところも少なくないんじゃないでしょうかね。相手は昨季のCL王者ですし、国内よりCLに戦力を集中していたみたいですし。今シーズンのCLはこれ以上勝ち進めなかったとしても、これを失敗と見なすのは厳しすぎるような気がします。個人的には。

    26+
  • Anonymous より:
    2018年4月7日 00:44

    ユーベは決して爆買い出来るクラブではないからね。今回はマドリーに負けたけど、14-15シーズンは勝ってるし去年はバルサにも勝ってる。限られたメンバーでいつも最大限の力を発揮してくれてると思うからアッレグリは辞めさせない方がいいと思うけどな。ただDFラインの世代交代はきちんとやらなきゃいけないね。

    42+
  • トゥー より:
    2018年4月6日 23:55

    個人的には、2ndレグでアッレグリが奇跡を起こして解任論がなくなるのを期待しています。

    42+
  • ユベントス より:
    2018年4月6日 23:49

    デシャンだとどうなるんだろう。
    今とあんま変わらなくなるのかな?

    14+
  • Anonymous より:
    2018年4月6日 23:16

    クロップ、シメオネならユーベは一気にレベルアップすると思うけどどっちもこないだろうなー。

    8+
  • JUVENTS より:
    2018年4月6日 21:37

    このチームにナポリみたいなポゼッション出来れば物凄く強いのにな~
    あまりにもポゼッション出来なすぎるんだよね

    32+
    • Bianconero より:
      2018年4月6日 23:43

      ナポリの綺麗なサッカーより泥臭く勝つサッカー
      がユーベの代名詞的なところがありますが、もう少し細部の技術的なとこに拘って連携を磨いて、相手を崩して決める形や引き出しもないとCL、特にバルサやレアル相手には複数得点や打ち合いは厳しいのかなというのも正直感じますしね。
      バルサやレアル相手に複数失点した時に、打ち合えずほぼ終戦ムードなのも、決して個だけの問題でないかな
      と。
      国内なら割と高いポゼッションできてますが、早いプレスをいなすパスの繋ぎももっと高めないと。

      0


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ

     新着コメント

    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     なんでですか? (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     モッタの時に形になりかけてたGKからの繋ぎが見る影もないのが気になります… (05/11)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     こんなんでcwcなんか出ても場違い感ハンパないと思う。 (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     期待、でしょうね… 能力的には前から追うだけの走力もあるし体デカくて力あるから前でボール... (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     アジッチ交代で出ていく時 「まあ退場者出たししゃーないわな…」と思ったけど、 そもそも... (05/11)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.