ガレオーネ氏「ユベントスは全員揃っても平凡なチームのまま。アッレグリはこの状況を…」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ガレオーネ氏「ユベントスは全員揃っても平凡なチームのまま。アッレグリはこの状況を…」

2022/09/17
sport.sky

「CLのGSを勝ち抜けるためには奇跡を起こす必要がある」

マッシミリアーノ・アッレグリ監督は、ユベントスの指揮官に就任して以来最も困難な状況に直面しているといっても過言ではないだろう。

同指揮官に率いられているチームは、ここまでカンピオナートでは無敗を保っているものの、内容は乏しく、格下相手にも苦戦し、6試合で勝利した回数はわずか2回のみ。

また、チャンピオンズリーグ(CL)では、クラブ史上初の連敗スタートを切り、2試合を終えて勝ち点ゼロと、すでにグループステージ(GS)の突破が難しい状況に立たされている。

こういった期待以下の結果をもたらしていることを受けてアッレグリ監督は批判を浴びているが、この状況について同指揮官の恩師ジョヴァンニ・ガレオーネ氏が言及。

今夏にも、ビアンコネーリの補強について意見していた同氏は、「メンバー全員が揃っても、平凡なチームのままだ」と、このチームのクオリティをこき下ろした。

イタリア紙『La Gazzetta dello Sport』が16日、インタビューに応じた同氏のコメントを伝えている。

「この夏にも言ったが、また繰り返させてもらうよ」

「(WGアンヘル・)ディ・マリア、(MFフェデリコ・)キエーザ、(MFポール・)ポグバやその他の負傷者が復帰して全員が揃ったところで、ユベントスは平凡なチームのままだ」

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年9月18日 14:26

    コンテやクロップのようなモチベーターいる

    0
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 08:03

    補強に関しては、今できる中たまに最善を尽くした気がするんだけどな、、、
    愛弟子だから可愛いのはわかるけど

    アレグリのキャリアを傷つけない為にも
    早期監督交代を図り「現代のサッカー」に少しだけでも通じてる人を連れてきた方が良いと思う。
    アレグリが失った2年間でサッカーは大きく変わったし
    今も変わってる。
    一度引いて自身のサッカー哲学をアップデートすれば
    アレグリぐらいのキャリアと実績があれば、まだ自身のキャリアを立て直せるはず!
    このままだと「時代遅れ」な監督って評価になってしまうのでは
    と思ってしまう。

    双方winの幕引きを願いたいなー

    10+
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 03:32

    弟子が弟子なら恩師も恩師だな

    5+
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 02:30

    あ。。アレグリが自主的に報酬もらわないで辞めれば解決。。!?

    6+
    • Anonymous より:
      2022年9月18日 10:53

      子供みたいなこと言ってないで働きなさい

      0
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 00:53

    確かに第1次政権よりスカッドが劣るのは否めない。
    アッレグリの再就任前の失策でスカッドと資金繰りが急落したので、それは気の毒だと思う。
    ただ以前のようなスカッドには戻せないのはわかったうえで、自分なら何とかできる自信があったから引き受けたんでしょ?
    獲得した選手が望んでいた選手っていうのは憶測だし、本当に欲しい選手は取れないから消去法で選んだ可能性もある。強く批判する気はない。
    まだ結果が確定していないんだし、アッレグリもフロントも諦めていないなら黙ってついて行くつもり。
    でも、愛弟子可愛さからのフォローなんだろうけど、サッカーで飯を食っていた人間が外野からこういうことを言うかね?
    それを言っちゃあおしめえよ。
    アッレグリにも失礼。結果が出なかったら、批判される覚悟はあるでしょ。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 00:05

    はっきり言うが、
    ポグバ、ディマリア、キエーザが居ないとベンフィカ、サレルニターナに勝てない監督なんて要らないんだよね…

    これらの選手が居ないと全く別のチームなってしまう?
    それでも勝てよ。

    29+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 21:48

    まず自信を取り戻してほしい。
    それと内容よりも勝ち点3に
    こだわりを持ってほしい。
    そうすれば内容もついてくると
    思います。

    7+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 20:49

    弟子のことだからフォローしてるのね

    6+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 20:17

    アッレグリは選手の組み合わせと配置くらいしかアイデアを持っていないから
    アッレグリ自身もどうしていいか解らないんだよね。
    選手達のアドリブの連続で起きる偶然による奇跡を常に求めている。

    25+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 19:22

    可能性がある限りはGS突破は目指してほしい、ただ、何より重要なのはリーグ4位以内フィニッシュ、悲しいけど今のユーヴェの現実的な目標はここだ。9連覇前だってとても見てられない状態だったわけで、一朝一夕ではいかない。勝利のサイクルにまた戻るためには、ミランやインテルもそうだったように今後数年は我慢の時期だ。

    6+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 18:38

    ピルロ続投でも、きっと同じ経過を辿っただろうね。
    ただアッレグリは年俸が高い。
    なおさら今の現状で我慢できるがわけない。

    5+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 18:20

    資質には差があり、そもそも適性が異なるピルロとパレデスを比較する時点でこのおっさんの言うことに耳を傾けるのが無駄。

    12+
    • Anonymous より:
      2022年9月18日 02:36

      ピルロは一線級だったけどパレデスは、、、、、ってことでしょう。

      6+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 16:46

    今の状況からGLで勝ち点10稼ぐのも奇跡が必要だねぇ

    10+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 15:47

    起こらないから奇跡って言うんだよ

    7+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 15:36

    パレデスもディマリアもポグバも
    アッレグリがフロントに要望して獲得した選手なんですけど?
    ベンフィカにはスター選手が1人もいなくても
    ユベントスより遥かに強かったわけで
    そろそろ選手を入れ替えればチームが強くなるという考えを改めるべきでは?
    まず戦術を整備しチームとして共通理解や協同性を高め、
    肉体や精神のコンディションを整え、
    個々の能力を引き出すことに務めるべきです。
    それでも勝てないなら選手のせいと言えるでしょう。

    43+
  • Anonymous より:
    2022年9月17日 15:33

    ガレオーネが言う「天才的な閃きや試合の状況を読みながら的確な交代策をおこなっていた第一次政権時代のマックス」は、本当に何処に行ってしまったのだろう?
    また「今のビアンコネーリの試合内容はいつも同じで、好きじゃない」って言ってるけど、アッレグリと言えば試合によって色々な戦術を駆使する監督だったけど、再就任後はそれを見る影すらない。
    昨シーズン同様、今シーズンも引き続きアッレグリの監督としての特長とストロングポイントがすっかり抜けてしまい、出涸らしの様だ。

    19+
    • Anonymous より:
      2022年9月17日 20:35

      守備は鉄壁のBBBCで説明不要
      中盤はピルロやポグバにピャニッチが巧みに仕切って、ビダルやケディラにマテュイディがフィルターとなった
      攻撃はテベスやマンジュの強度だったりアウベスの展開力に、覚醒してた爆速コスタの突破力やディバラの輝きそしてロナウドの破壊力

      前政権では各ポジションに面子が入れ替わっても常に頼りになる強者が揃ってたんだわ、そしてアッレグリの策はそういったプレイヤーが居ないと発動しない

      今は守備の遺産はなくなり中盤の舵取り役は離脱中、そうなると攻撃はどうしても単発になりがち、個の力で上回る相手やチームとしてしっかり守れる相手には沈黙するしかない

      8+
    • Anonymous より:
      2022年9月17日 22:13

      まあ交代策をするにも選手層が大事ってことはあるだろうな
      とくに自分で考えて動ける成熟した選手が
      今の選手達もいい選手なはずだけど、若ければ若いほど育成の段階から戦術的な指示を受けてきているだろうし、ある程度の型もすり合わせもなく能力を発揮するのは難しい

      4+
    • Anonymous より:
      2022年9月17日 23:24

      アッレグリが衰えたわけではないし、アッレグリは何も変わっていない。
      アッレグリはアヤックスに叩きのめされた後の2年間ずっと遊んでいたが、
      他のサッカー人は勝つ為にどうすれば良いか日々精進していたから
      アッレグリは浦島太郎になってしまった。
      元々選手ありきで自分では何もデザインできない人だよ。

      13+
      • Anonymous より:
        2022年9月18日 01:43

        だいたいこれくらい声のかかるレベルの監督がわざわざ休んだらアップデートのためなのにな
        あんだけ固まってそうだったモウリーニョですらそうしたのに、アッレグリは2年も休んだだけなのすごいよな

        6+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     減俸飲まず、移籍の声も断っているので現地の過激ティフォージの中では、ロッカールーム使用不可... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     他サポw (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.