コラム:次節トリノダービーにおける両者のバックグラウンド | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:次節トリノダービーにおける両者のバックグラウンド

2014/11/29


明日11月30日(日本時間12/1/2:00キックオフ)に、ユベントスは今季最初のダービーマッチである「トリノダービー(デルビー・デッラ・モーレ)」を迎える。ホームタウンを同じくするトリノFCをユベントススタジアムに迎え入れるこの試合、多くのトリノ市民を前にユベントスとしてはどうしても勝利を挙げたいところだろう。もちろん、どの試合においても勝利を目指す姿勢は変わらないはずだが、ダービーマッチというのは、あらゆる試合の中でも特別な存在だ。
“街の覇権争い”ももちろんのことだが、ユベントスとしてはなんとしても首位の維持を一番の目標として掲げているはずだ。ユベントスとトリノの両者がお互いに勝ち点3を目指して戦うことが予想されるが、両者における状況はそれぞれ異なっているだろう。
ユベントスは、10月に喫してしまったアウェイのジェノア戦での敗北(1-0)が、サッスオーロ戦(1-1)においても不甲斐ない試合を見せていた今季のユベントスを一気に不安にさせる結果となってしまった。その際、新たに就任したアッレグリ監督に不満を感じる人もいたかもしれない。しかし、“意地”を見せたいアッレグリ監督、そして3連覇を成し遂げてきたユベントスの選手達は、これまで磨いてきた3-5-2のシステムを捨て、アッレグリ監督のカラーでもあった4-3-1-2(基本ベース)という新たなシステムの導入を受け入れた。
最初に新システムを取り入れたオリンピアコス戦(3-2)を皮切りに、パルマ戦(7-0)、ラツィオ戦(3-0)、マルメ戦(2-0)と連勝を続けるユベントスにとって、今感じている勝利への自信をトリノダービーにおいても継続し、確かなものとしたいと意気込んでいるはずだ。もちろん、先に見据える12月9日のチャンピオンズリーグ・グループステージ突破を賭けたアトレティコ戦に向けたものでもあるだろう。
対するトリノは、今夏のマーケットにおいて、攻撃の起点であったアレッシオ・チェルチや絶対的FWチーロ・インモービレという重要選手の放出が影響してか、現在勝ち点12で15位に位置している。昨季の7位という成績を残したクラブの姿と比べると、今はまさにピンチの状況であろう。しかし、現在出場しているヨーロッパリーグにおいてはある程度の成績を残していることもあって、決して自信を失ってはいないはずだ。前節、多くのトリノ市民の前で喫してしまったサッスオーロ戦(0-1)での敗北から立ち直るためにも、まだ処置を施せる状態にある今、なんとかチャンスを掴みたいと意気込んでいるはずだ。今回のダービーマッチで再びトリノ市民に認められるために、いつも以上の力を出してくることが予想される。
By Juventus Journal

Share Button
category: コラム


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • 圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」

     新着コメント

    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     パートタイマーじゃなくて点獲りに集中できるようなチームならより活きるってだけだよ (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ブラホは本当に使い勝手が悪い  けど使い方を間違えなければ、素晴らしい仕事をしてくれるこ... (09/18)
    トゥドール監督、CLドロー発進に「インテル戦もドルトムント戦も、私にとって…」
     2試合ともDFとMFの間のバイタルエリアからの失点が目立ちました。 ディグレゴリオを起用... (09/18)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     インテル戦もそうだけどバイタルでの寄せが甘すぎん? (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     よく分からん難しいシュートはそこそこ決めるのに小学生でも決めれる簡単なシュートほど何故か外... (09/18)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.