パオロ・ロッシ、古巣ユベントスについて 「欧州の舞台で競争し続けている」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

パオロ・ロッシ、古巣ユベントスについて 「欧州の舞台で競争し続けている」

2019/06/05

今季の欧州カップ戦の結果には…

ビアンコネーロはここ数シーズンで欧州トップレベルに上り詰めたことが多くのティフォージが認めるところだろう。

アッレグリ体制のもとで前人未到のスクデット8連覇を成し遂げたのみならず、2度もUEFAチャンピオンズリーグ(CL)でファイナルまで勝ち進んでいる。

今季は残念ながらベスト8で姿を消したものの、かつて1982年のスペインワールドカップでアッズーリを優勝に導いたパオロ・ロッシ氏は古巣の実績を高く評価しているようだ。

現地時間4日、イタリア紙『TUTTO SPORT』がかつてのビアンコネーロ戦士の言葉を伝えている。

「ユベントスはイタリア国内で他のクラブと比べて財政面で恵まれている」

「彼らはレアル・マドリー、バルセロナ、バイエルン・ミュンヘン、パリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッドといった欧州の強豪クラブの比較対象であり続けている」

「これらのクラブは毎シーズンタイトルを獲得したいという野心に満ち溢れている。実際に多くのものと勝ち取っているし、重要なジョカトーレをスカッドに加えている」

1 2
Share Button
category: カルチョ全般


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」

     新着コメント

    ユベントス主将ロカテッリ、ラツィオ戦のドローに「残り2試合に向けての土台となる」
     ナポリの噂あるけど、デブライネが欲しいわ 今のユーベに足りないタイプの選手 (05/12)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     シーズン前半の怪我する前のカンビアーゾは十分戦力だったと思います。前半の過密日程での出場+... (05/12)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     精神的支柱が居ない 走らん選手に吠える闘将が必要なんよ そうなりそうな選手っている? (05/12)
    ユベントス主将ロカテッリ、ラツィオ戦のドローに「残り2試合に向けての土台となる」
     そうだね。不甲斐なくてつい諦めモードになってしまったよ。残り試合ももちろん応援するし、ミュ... (05/12)
    トゥドール監督、ラツィオとのドローに「ユベントスは戦う姿勢を示せた、持てる力を…」
     「気持ちを見せた」「良いフットボールができた」はいいから。 とにかく勝ってくれや (05/12)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.