記録ずくめのユベントス、牽引するC・ロナウドはクラブ史上“今世紀”最高のFWに | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

記録ずくめのユベントス、牽引するC・ロナウドはクラブ史上“今世紀”最高のFWに

2018/12/16
Twitter.com

セリエA最速で通算5000ゴールを達成!

ビアンコネーロは止まらない。アウェイで開催された“デルビー・デッラ・モーレ”を1-0で制し、スクデット8連覇に向けて突き進んでいる。

“トリノ・ダービー”での決勝点は1929年にセリエAが発足以来、ユベントスが最速で通算5000ゴール目を達成したようだ。

この記録を主要イタリアメディアは15日、こぞって伝えている。

カルチョ・スキャンダルによってセリエBに降格した2006/07シーズンがカウントされない中で、カルチョを牽引してきたインテルとミランよりも先に到達したのは誇るべき偉業だ。

またスタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノで得点を決めたFWクリスティアーノ・ロナウドは、「アウェイで6試合連続ゴール」となった。

この記録は11シーズン前のダビド・トレゼゲ、昨シーズンのFWゴンサロ・イグアインを凌ぐ結果となり、21世紀に入ってからクラブ史上初の選手となったようだ。

クリスティアーノは現地時間26日に開催されるアウェイのアタランタ戦で得点を決めれば、さらに記録を伸ばすことになる。

今シーズンのユベントスは、開幕連勝記録、最多勝ち点到達記録など多くの足跡を残している。

来年の6月を迎えるとき、ビアンコネーロはどのような記録とタイトルを手にしているのだろうか。

Share Button
category: メイン


     週間人気記事TOP5

    • コモリCEO、ユベントスの大株主エルカーン会長へ「資金注入をやめて欲しいと…」
    • セリエAの2クラブから狙われるユベントス生え抜きのミレッティ「スパレッティは…」
    • OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
    • 伊紙「ユベントスは若いセンターバックを探している。ムハレモヴィッチの買い戻し…」
    • ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー

     新着コメント

    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     誰もがロカテッリが一番上手いって話すようだし試してみればいいんじゃないの レジスタ使うな... (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     捌いたり、キック精度は認めるけど、35歳のピャニッチの守備はどうなんだろう?でも、オプショ... (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     少しふっくらした? (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     キックが上手い系の選手の精度は錆びつかない 走れるかは分からないけど期待してしまう (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     ロカテッリをピアニッチに変えるのは理解出来るありだけど、前に出すのに既存のメンバーの誰を外... (11/14)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.