OBリッピ氏「ユベントスは新たな道を歩み始めた、モッタは有能な監督だが…」
2025/02/15
「どこに行っても勝ち獲ったあの歳月をともに過ごした仲間を思い出すだけで、私を幸せにしてくれる」
「ドイツでのワールドカップでは、我々は多くのことを成し遂げることができた」
「我々が勝てた理由のひとつは、技術的にも人間的にも、全員が一緒になって素晴らしい質の高いグループを作り上げたことにある」
「あのメンバーの誰かひとりでも欠けていたら、あの栄光を勝ち獲ることなどできなかっただろうからね」
――これまでたくさんのチームを指揮したあなたですが、代名詞的な存在であるユベントスの現状について、どのように眺めていますか?
「ユベントスは新たな道を歩み始めた。新しい道を作るときは、間違いなく時間をかける必要がある」
「だが、今のユーベにはこの問題を簡単に解決できるほどの、優れたクオリティが備わっているとは私には思えない」
コメント
サッカーがつまらない以前につまらないチームになったな
チームと言うよりクラブ自体がだなぁ
アイデンティティを失い復活の兆しが見えないマンUのようにならないか心配
でも、、、リッピのサッカーにも魅力は感じなかったけどな。
勝てるから良いけど、ワクワクはしなかった。
ただユベントスらしい監督ではあったと思います。
その点モッタはユベントスらしい監督ではないし、そんなサッカーをしようとしてる訳なので
CL獲得で今期は我慢しましょう!って思います
ワクワクするサッカーを見たいのにセリエを見てるという矛盾
いやいや、W杯は痺れたでしょ。
確かほとんどのフィールドプレーヤーが点決めて勝ち取ったよね。
全選手を活かして優勝なんて監督他には居ないよ。
リッピの時はただただマシーンの様に強かったが、正直リッピのフットボールは面白くなかった…時代も変わって選手一人一人求められる内容も専属的なモノからマルチになってるし、プロビンチャも強くなってきてるので一概に今と昔とは単純には比較は出来ないが、今のモッタは思った以上に順位が上げれてないので理想よりもまずはCL圏内と勝点にこだわっているとは思う。擁護する訳では無いが…
勝利至上主義のユベントスのファンからすればリッピは最高の監督よ
リッピのサッカーが面白くないって意見があるけどあのサッカーを楽しめるのがユベントスのファンじゃね?
時代とともにサッカーのスタイルも価値観も変わっていってるけど当時は当時で頑強なカテナチオ+ファンタジスタの堅守速攻のサッカーに魅力を感じてたし、当時は当時で普通に面白かった
最近ユベントスのファンになった人は別として、当時のサッカーが面白くなかったって言ってる人は逆にどこにユベントスの魅力を感じてたのかがマジでわからないんだけど
本当そう思う。リッピユーヴェが面白くないなんてのは、コンテユーヴェからファンになった世代なんかな?そのコンテだって確実にリッピチルドレンだからね。確実に根付いてるはずだけど。私にとってはリッピユーヴェが青春であり、原点だった。アッレグリ初期時代まではユーヴェのアイデンティティが根付いてた、がそこから崩れた!
私はあのゴーグルを付けてポニーテールで縦横無尽に走りまくるダービッツが好きでユベンティーノになったけど、あの時は今はレジェンドで当時、代表を牽引するバロンドール狙えるスーパースターが沢山いたよな。それもプロビンチャであろうと手を抜かず、最後までハードワークするから、見てて気持ち良かったし、熱くなった。そしてリッピの葉巻を吸う姿が風格があり、格好良かった。
最高だったよね。。まじで葉巻が似合う世界No.1監督だっだ。少なくともDFラインから中盤、前線まで戦う集団を作り上げたのがリッピ。というかイタリアが伝統的にそうだった。その中で違いを作り出せるファンタジスタが試合に彩りを加える。ユーヴェはそういう脈々と受け継がれてきたイタリアを代表する伝統的なチームなはずだ!
CL権さえ取るなら、あと2年は我慢できるわ。
今季は我慢するけど来季はさすがスクデット争いぐらいはしてほしいけどな
2年目で結果が出せないレベルだったら3年目もかわらんよ
リッピがここまではっきりと言うのだから、現地イタリアでも懐疑的な目は多いんだろうな。伝統的なクラブのアイデンティティとは今は違う道に進んでるという事じゃないか。やはり時間はかかりそうだ。何より象徴的なイタリア人が少な過ぎる。