ユベントス、ピルロの新監督就任を発表! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、ピルロの新監督就任を発表!

2020/08/09
tuttosport

U-23のから一気にトップチームへ

マウリツィオ・サッリの解任を発表したユベントスは現地時間8日、即座に新監督就任の報を届けている。

新たにビアンコネーリを指揮するのは、約1週間前にユベントスU-23の監督に就任したアンドレア・ピルロだ。

クラブは同日にピルロと2022年6月30日までの契約を結んだことを正式に発表。わずか10日間でトップチームの指揮官に昇格となった。

2020/2021シーズンは、同氏とともにセリエAの10連覇。そして、念願のビッグイヤーを目指すことになる。

 

CASA D’ANGELO CON J-JOURNAL
【現地で使えるイタリア語】あいさつ入門編 ~サッカー現地観戦~ Vol.1
Share Button
category: メイン

コメント

  • akix より:
    2020年8月10日 15:28

    何か、始まる前から既に失敗前提みたいな方が結構いらっしゃるようですが…勿論、衝撃的な監督人事であり、求められるミッションも高度なことは端から分かりきっているわけで、だからこそそれを断らずに引き受けたピルロの勇気、挑戦心にほぼ同い年として敬意を表したいですね。結果としては、一年後、失敗してるかもしれないですね、でも、もしかしたら成功してるかもしれないですね。やってみないと分からない、いちファンとして、全力で応援しようと思います。

    7+
  • Anonymous より:
    2020年8月10日 00:05

    サッリの時も2、3年はかかるから我慢して魅力的なユーベを作ろうって感じだった。でも、現状はこれ。ピルロに対しても今は2、3年待とうって感じだけどリーグ優勝やCl上位進出になれてしまったこのチームのサポーターは絶対に我慢できない。きっと、スクデット逃したりClで結果出なかったりしたら解任するだろうね。

    3+
    • akix より:
      2020年8月10日 09:37

      慣れてしまったというか、それはユーヴェでは当然ですからね、プロヴィンチアではないので。カルチョーポリによる暗黒期は別として、常に勝利を求められるクラブなので、自ずとファンが求める要求も高くなるのは致し方ない。

      8+
      • Anonymous より:
        2020年8月10日 13:17

        だからこそ、レジェンドのピルロをこんな形で使うのはもったいない。もっと色々整ってから使わないとティフォージの要求に応えられないだろうし。こんな突発的に登用して結果が出なければ簡単に切り捨てていい人ではないでしょ

        5+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 23:25

    はっきり言って生半可じゃない悪い成績でも我慢する覚悟がなかったら選んじゃいけない人事
    来シーズンEL圏外かつCLもグループステージ敗退は当たり前で
    3年目でCL内順位に食い込み4年目で復帰するくらいでなきゃピルロとはいえ全くの新人に託すなんてするなという話で
    逆に言うとそれだけ絶望しているんだけどももうどうにもならんね

    2+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 18:47

    ここまで来たらピルロを信じるしかない。ジジの最後のシーズンだしやってくれそうな雰囲気がサッリよりはする。でも、サッリの扱いも少しかわいそうだったなあ

    10+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 16:58

    コロナウイルスで、練習する時間も失ってサッリは可哀想だけどこれはこれで楽しみ

    7+
  • akix より:
    2020年8月9日 14:05

    よくよく考えれば、ピルロがユーヴェに来てくれてから今の連覇が始まったわけで、これで監督として節目の10連覇を達成しちゃったら、もう格好良すぎ。また違った視点から来シーズンが楽しみになってきた!フォルツァ、ピルロ!!

    18+
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 18:27

      事実としてこれで10連覇できなくてもピルロで始まってピルロで終わるね笑

      13+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 13:11

    朝起きたらかなりの急展開でした。
    不安はあるがサッリでもう1年、と思っていましたがユーベをCLベスト16で敗退させては致し方なしですかね。
    ピルロに関しては僕も時期尚早とは思いますが、アッレグリ就任の時も批判的な意見が大多数だったわけですし、いい意味で期待を裏切って欲しいと思います。
    フロントに関しても他の方も仰られてる通り、ユーベがもう1段レベルを上げるために、拡大路線をとるにはマロッタとの決別も避けられなかった思います。
    いずれにしても決まった以上はメルカート含めて来季に期待します。

    17+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 12:53

    ミランと同じなんてコメントあるけどセードルフやインザーギの頃はそもそも選手の質が低かったので(アッレグリですらお手上げ)比べても無意味。

    > 正直、ロナウドを除けば、デリフトとシュチェスニーがいけるかなって感じで、後ははっきり厳しいと思います。余剰戦力の放出が進まないのも、買い手がつかないことも

    ピアニッチがバルサに移籍した件は無かった事になってるのかな、この人の中では。
    ベンタンクールにはシティやバルサからも探り入ってたみたいだけどねぇ。

    4+
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 13:14

      ベンタンクールは押しですね。ただ、例えばモドリッチ、カゼミーロ、クロースといった選手を押し退けて、スタメンに起用できますか。シティやバルサが欲しがったというのも、値段が手頃なら将来性をかってといことであって、バリバリの主力として欲しいかと聞かれたら疑問なんじゃないですか。ピアニッチに関しては、バルサ側で喜んでいる人はいますか。ほとんどアルトゥールを失った怨嗟の声だったと記憶してます。

      皆、良い選手であることは間違いないと思います。実際、このスカッドでセリエAを制してきたのですから。ただ、ビッグクラブとしてはって考えると難しい面があるではといことです。そうした選手ばかりになってしまったといことが(仕方がなかったとは思いますが)、現状の困難さを生んでいる面はあるのではということと、少し盲目的にマロッタを支持しすぎなのではという意味でした。

      4+
      • Anonymous より:
        2020年8月9日 14:47

        バルサ側で喜んでいるって、関係者は普通に喜んでいるのでは。ファンは反対ばかりだろうけどアルトゥールへの過剰な思い入れも散見されるし参考にならないでしょう。アルトゥールは正直自分はプロ意識低くて不安の方が大きい。

        あと別に自分はマロッタ信奉者ではありません。今のユーベはスクデットは堅守してCLはベスト8ノルマ、最大に重視するのはマーケティングなのではと。ピルロ招聘もおそらくその路線に沿ったもの。
        ここで言われる課題なんて彼らは既に解ってるけどそれでも歪みを抱えたスカッドで闘う理由があるんでしょう。

        0
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 20:09

      完全に同意です。コメント主さんがマロッタ信者だと言う意図はないです。マロッタのやり方がまずかったと言いたいわけでもないです(そのときにはそのときの事情がありますから)。恐らく、フロント陣が今後の展望を考えたときに、方針に合わなかったのだろうなというのと、その方針は理解できるよねってことです。また、やり方を変えようとしたときに、過去にやってきたことが難しさをもたらす要因になってしまうこともあるよねという。

      ピルロを監督にしたのも、当然、フロントは色々な諸事情の下で最善だと思われる選択をしたのだと思います。外野は好き勝手言えますが(それが楽しかったりも)、中の人たちは、まぁ大変だなと思います。なので、愚痴はこれくらいにして、黙って応援します。不快にさせた部分があるならすみませんでした。

      0
  • Recoil より:
    2020年8月9日 12:41

    これは楽しみではあるけど、せめて2、3年は時間与えて欲しいです

    1+
  • J... より:
    2020年8月9日 09:59

    CLなんて勝てなくてもいいって言ってた人いたけど、まあ負けたら色んなことが起こるのは想定内でした。が、この人事は予想の範囲外。斜め上きた!笑
    ここから読み取れるのは、来季目標は黒字化ってことですかね。少なくともビッグイヤーは目標から外れたかと。今の状況で黒字化を目指すならアプローチはコスト削減なんで、高コストの人員は放出されるかも。ロナウドとディバラ両方残すのは難しいのかも?
    経営目標は黒字化=1億ユーロ程度の削減、スポーツ面ではリーグでCL圏確保、CLはベスト16以上なら大成功。って感じでしょうかね。
    いずれにせよ、経営陣の博打は失敗に終わったということですね。
    パラティチもアウトかな

    10+
  • FJ より:
    2020年8月9日 09:46

    ポチェッティーノだけは有り得ない。
    OBでもない外国人だし。

    3+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 08:57

    ちょっとこれはギャンブルが過ぎますね。ジダンをイメージしちゃいますが、他の方のコメントにある通り、ジダンはモウリーニョ、アンチェロッティのアシスタント、下部チームの監督をつとめた上での就任なので、話がかなり違います。恐らくですが、準備されたものではなく、このタイミングで監督を引き受けてもらえる人を見つけられなかったのかと。

    正直、今のチームメンバーで攻撃的なサッカーでやっていくのは、誰が監督でもかなり難しいと思います。もともとのユベントスファンは否定する人が多いと思いますが、現行のスカッド(マロッタ路線で集めたメンバー)が攻撃の面でクオリティ不足で、それが露呈してしまったというのがユベントスの問題の本質だと思います。これは、ユベントスのメンバーでレアルマドリーをはじめとする他のビッグクラブでやれる選手がどれだけいるかを考えてもらえばわかってもらえるかと。正直、ロナウドを除けば、デリフトとシュチェスニーがいけるかなって感じで、後ははっきり厳しいと思います。余剰戦力の放出が進まないのも、買い手がつかないことも要因ですよね(ディバラですら、いざ売ろうとするとトッテナム位しか現実的な買い手がいませんでした)。ジダンがマドリーの監督になったときには、少なくともスカッドの質は世界最高峰だったので、今回のピルロ監督就任とはその点でも違いますね。そのジダンマドリーですら、ロナウドが抜けたら得点力不足で、攻撃はある程度あきらめて守備重視になってしまいました(リーグは取ったので評価されるべきだと思いますが、マドリーが守備を売りにするとは)。

    攻撃的にやりたいなら、現行のスカッドを大幅に入れ換えないと厳しいと思いますが、そんなことできるのか疑問です。現行のスカッドのままで、結果を求めるなら、ポルトガル代表みたいにしてしまうのも手だと思いますが、これはユベントスファンが受け入れられないのでは。ロナウドを放出して、もとの路線に戻すことも考えられますが、これは他のビッグクラブとの競争を考えると、長期的な展望が持てないと思います(そもそも、それが理由でマロッタ路線と決別したわけで)。こう考えるとかなり難しい状況に感じますね。

    3+
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 12:31

      マンジュキッチが好きでユーベを追いかけ始めた身としてはとてもよく分かる、でも痛い指摘。

      16/17シーズンが特にそうだけどどこかに(大きな)難がある選手がお互いを補い合う、そんなチームがCL決勝に行き着いた事にとても驚いたことを覚えています。

      レアルに負けた後、もう少し上手く補強できていれば、リバプールみたいに穴がある場所に大金を払って補強できていればかなり違ったのかも知れませんね。
      でもプレミアのクラブと財政の質は違うしレアルやバルサとは全く違う。その差をうまく縮めることができない辺り、置かれた場所で咲くの精神でやるしか無いというマロッタの姿勢は嫌いにはなれなかった。マンジュも拾ってもらった身だし。

      サッカーと世界が変化し続ける中でユーベが取り残されないよう願っているけど、監督イタリア人縛りを含めて何を捨てて何を守るのかハッキリさせないと、本当に置いていかれてしまう。
      そうなれば老人は消えるしかない。マンジュキッチみたいに、、、

      10+
      • Anonymous より:
        2020年8月9日 13:52

        資金面やブランド力という意味では、フロント陣にかなり危機感があるのだと思います。実際、プレミアの中堅クラブにも先を行かれそうな勢いになっていますし。ときどきスーパーリーグ構想の話が出て、ユベントスがそれを支持しているらしいってことや、パラティチが解任されないことをみると、フロント陣が何を考えているかが見える気がします。チームの実際的な強さという意味でもマドリーに差を見せられたのが決断を即したのだと思います。

        1+
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 12:37

      思い込みの文章が長過ぎるうえに、解決策の話がひとつもないネガティブ発言。
      ネガティブなところを着目するのは誰でもできるが、それをリカバリーしてポジティブな発想にしないと。

      2+
      • Anonymous より:
        2020年8月9日 13:22

        一応、提案はしているつもりで、

         1.スカッドの大幅な見直しを図る
         2.わかりやすくロナウド中心にしちゃう
         3.マロッタ路線への回帰

        のどれかが基本路線になるのではと思うのですが、どの路線でも難しさはありますし、ある種の覚悟みたいなものが必要になるのではないかと。もちろん、一ファンとして、ピルロが上手くやって、現行のスカッドで攻撃的でかつ勝てるサッカーを展開してくれればそれが一番ですし、そうなってほしいです。

        1+
      • Anonymous より:
        2020年8月9日 14:50

        2以外は提案内容が現実的じゃなくない?
        提案内容は現実可能じゃないと意味ないです。

        1+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 08:44

    CL敗退→監督解任→ピルロ監督就任。
    ユーベの周りが賑わってるなぁ。
    ロナウド移籍以来の株価に影響アリだな。

    3+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 08:11

    サッリ解任は忍耐弱いサポーターのせいだ。これで証明された。フロントは全く一貫性を持っていないと。監督キャリア最初の一年で三冠なんてやれるわけがない笑もう一年サッリにしとけばピルロも一年Bチーム率いれたのにね

    27+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 07:33

    いよいよミランだな笑。ユーベの黄金期も終わるかも。名選手が名監督になるわけではないよ

    8+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 07:30

    博打すぎる。下手したら全てを失うぞ

    20+
  • T より:
    2020年8月9日 07:12

    ピッチの監督が、本物の監督に昇格。
    ピルロ監督なら、戦術ロナウド若しくはロナウドをコントロールできるか!
    正念場ですね。
    思いきって、ロナウド放出っていう流れもあるか?
    秋まで続く移籍市場熱くなる。
    素早い対応は流石ですが、ピルロとは衝撃的でした。

    12+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 07:01

    選手としても出場できるからお得!
    冗談はさておき、この計画は突発的だったのか実は水面下でそういう話があったのかでだいぶ印象ちがうね。
    皆さんおっしゃるようにピルロの重圧も心配すぎる。フロントもピルロも思い切ったものだ。

    なにせ時間がないから、上手く行かなければ、冬までにもうひとり監督をピックアップしておくというような約束ありきな気がするけど
    それだったらそのようにサッリを扱ったほうが無難なはず、、うむむ

    スクデット、CL16以上が義務で目標はCL優勝が、皆の認識する今のユーヴェなのに
    この動きは、2部落ちから強豪復活を目指して試行錯誤してた時期のような判断だ。

    みんな大好き超天才ピルロなので嫌悪感は全く無いが、色々と心配じゃ!
    奇跡を起こせそうだけども、今そのタイミングかなあと。ざわざわ。。。

    12+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 06:44

    レジェンド路線かぁ、そりゃ上手くいけば最高だけど
    彼なら例え来季無冠に終わっても即解任とかしないで欲しい

    16+
  • akix より:
    2020年8月9日 06:10

    これはちょっと…カリスマ性はジダンにも負けじ劣らずだろうけど、監督経験ゼロって…いや、でも期待したいです。何かやってくれそうな気が、ピルロなら…でも、10連覇という大事な節目がかかっているときにまさかの人事だね。これはビッグイヤー奪取はあれかもしれんけど、10連覇達成したら監督としても一気にレジェンドですな。

    17+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 05:39

    スクデット9連覇中、目指すはCL優勝。こんな重圧いきなり受けることをよく許諾したなピルロも。個人的にはサッリ続投というかせめてもう1年ベースを作ってから退任してほしかったが、決まったものは仕方ない。そして、ピルロにこそ結果を出すまでの時間を与えてほしい。ミランのピッポやセードルフの二の舞でまたすぐ切るのだけは絶対やってほしくない。いい関係を築けている貴重な存在だし。
    ロナウドいる間にCLとらないといけないみたいな、焦った結果の人事になってほしくない。
    んで、ユースチームの監督誰になる?このプロジェクトも大事なんじゃなかったのか?

    21+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 05:16

    賛否両論あるんだろうとは思うけど、監督としての下積みがなくともピルロならやってくれるんじゃないかという期待がある。
    世界で一番好きだった選手。次は世界で一番好きな監督って言える手腕を見せて欲しいな。

    18+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 05:15

    これはさすがに予想できなかった
    これでまたピルロをサッリと同じような扱いするようだったらネドベドとパラティッチもまとめて辞任しろ

    27+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 04:59

    フロントはジダンみたいに出来る自信があるんかね
    引き受けたピルロもすげえな

    10+
    • Anonymous より:
      2020年8月9日 06:19

      ジダンはしっかり下積みしてます
      アンチェロッティのアシスタントを経てレアルの下部組織も見てましたし
      そこを勘違いしていきなりトップ監督になったと思ってる人多過ぎる
      ランパードにせよみんな下積みしっかりしてますこれは異常な人事です
      受け入れられないピルロだから余計に
      彼を大事にして欲しかったしもっと良い形で就任して欲しかった

      21+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 04:22

    ポチェは年俸の問題だったのか⁈

    ピルロ好きだから応援するけど、
    シャビみたいな監督経験積んでから
    待望されて帰還するかたちが良かったなぁ

    9+
  • Anonymous より:
    2020年8月9日 03:54

    嘘だろ…なんの下積みも経験させずに…
    目的は何?スケープゴートにするきか?あまりにも酷いこの人事は
    どういう算段があって動いてんだよフロントは
    ロナウドも当初は何かしらの計画性があって獲ったものだと思ってたけど
    蓋を開けたらただ獲っただけでチームの益になってない
    結果的にバランスを欠く切っ掛けになってしまった
    アッレグリもサッリも最適解を見つけれずじまいだ
    これはロナウドを批判してるんじゃないぞ念のために言うけど
    戦力は常にバラバラで噛み合ってないし改善する気配もない
    CL獲れるチームを作ると言いながらただスター選手集めてるだけにしか見えない

    こんなギャンブルするぐらいならポチェッティーノで良かったはずだ
    何故ピルロのキャリアをここまで重いものにする必要がある
    上手くキャリアアップ出来るサポートをしてやるのが筋じゃないのか

    19+
  • mcs425 より:
    2020年8月9日 03:34

    時間与えて欲しいね。

    17+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」

     新着コメント

    ユベントス加入秒読みへ! J・デイヴィッドが「J|medical」に到着!
     ハイライトでしか見てないが、右利きだが、逆足も上手い。それに守備をしてくれるのは有り難い。... (07/05)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     な〜〜〜に〜!!やっちまったなー 早くチコを買っとけ! (07/05)
    ユベントス加入秒読みへ! J・デイヴィッドが「J|medical」に到着!
     前線から守備もしっかりするタイプと聞いてちょっと期待してる (07/05)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     ポジションは違うものの、同じプレミアで10G10Aして昨年加入した選手がいたんですよ……。... (07/05)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     フリーならヴェラッティの方が見たい (07/05)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.